スマホを水没してしまったときの対処
スマホの故障のなかでも、しばしば見られるのが水没が原因のもの。
お風呂やトイレに落としてしまう、服のポケットに入れたまま洗濯してしまうといった
事後によるものがよく見られます。
万が一スマホを水没させてしまった場合のスマホの水没時の対処法を紹介します。
スマホの防水機能
近年、iPhoneを含むほとんどのスマートフォンは耐水・防塵性が上がっており
ちょっとした水濡れ程度ではあまり気にならなくなりましね。
しかし、いくら性能が上がっても過信はできません!
スマートフォンの様な精密機器には「IPX」という表記があり
各等級によって防水機能が異なります。
上記サイトでも耐久テストは行っておりますが
あくまで常温の水でのテスト結果ですので、お湯や海水など、高温や不純物を含んでいると
防水機能が働かなくなってしまう恐れがあります。
水没時にやってはいけないこと
実はスマホを水没させても早くに修理に出せば復旧する確率が上がります。
しかし、多くの方が水没してしまって無事かどうかを確認するために
やりがちな「NG行為}を紹介いたします。
濡れたまま電源を入れる
絶対にやってはいけないのが「濡れた状態で電源を入れる」です。
水没時点ではスマホは無事でも、濡れたまま通電することで内部がショートしてしまうことがあります。
同じ理由から、濡れたまま充電することも控えてください。
焦ってしまいデータが無事かなど心配になるとは思いますが、焦らずに通電を控えましょう。
ドライヤーなどの温風で乾かす
スマホをいち早く乾かすためにドライヤーの温風をあてる方もいると思いますが
スマホの内部には熱に弱い部品があり、温風の熱で破損してしまう恐れがあります。
安全な乾かし方は後ほど紹介しますが、熱風による乾燥は危険です。
スマホを振って水分を飛ばす
水没したスマホの内部から水分を飛ばそうとして、振ったり逆さに向けたりすると
水が内部の深くに浸水したり、まだ濡れていなかった部分に浸透したりと状況が悪化する恐れがあります。
スマホを水没してしまったときの対処
スマホを水没してしまった場合、すぐに修理に出すのが最適解になりますが
水没発生が夜間であったりと、直ぐに修理に行けないこともあるかと思います。
ここでは修理に出すまでの自宅でも出来る応急処置を紹介致します。
①電源を切る
スマホ内部に水が浸入している状態で電源を入れると、ショートによる故障の原因になる可能性があります。
できるだけすぐに電源を切りましょう。
②ケースから取り外し水分を拭き取る
カバーやケースを外し、乾いたタオルやキッチンペーパー、ティッシュなどの
吸水性が良いもので水分を丁寧に拭き取ります。
イヤホンジャックや充電端子の水分も、忘れずしっかりと拭き取っておきましょう。
③SIMカードやSDカードを取り外す
SDカード、SIMカードなど取り外せるものは全て外します。
バッテリーが簡単に取り外せるタイプの端末なら、必ず取り出すようにしましょう。
これらも濡れている場合はやさしく水分を除去します。
④シリカゲルなどの乾燥剤で乾燥させる
シリカゲルなどの乾燥剤とスマホを一緒に置いて、水分を自然乾燥させます。
シリカゲルがない場合は、よく乾いたタオルやキッチンペーパーで包んで自然乾燥させましょう。
これらの処置を施して早めに修理に出しましょう!
水没は放置していると、内部で腐食を起こしてしまい基板本体を壊してしまう事があります。
修理が早ければ早いほど、復旧できる可能性が高いです!
iPhone即日修理専門店スマートクール アル・プラザ城陽店では予約修理以外にも
飛び込みでの修理も承っております!