スマホの結露を放置するのは危ない?
先日は「スマホの寒さ対策」をご紹介しましたが、いくら注意をしていても
寒くなってくると「スマホの結露」が起こってしまいます。
今回は結露が起こった時に併発する症状と対象方法をご紹介いたします!
スマホが結露したらどうなるのか?
そもそも「結露」とは急激な温度変化によって空気中の水分が凝固し、水滴になる現象です。
冷たい飲み物が入ったグラスの表面が水浸しになったり、
冬の窓ガラスにたくさんの水滴がついたりと、日常生活でも「結露」を目にすることは多いと思います。
実はこの「結露」は、グラスや窓ガラスだけでなく、スマホにも発生する現象で
夏場・冬場でスマホが急激な温度変化にさらされることが多い季節は要注意です!
スマホが結露してしまうと以下のような症状が現れる事があります。
写真・動画の不具合
撮影した写真や動画が曇っているようであれば、
レンズやカメラ本体が結露している可能性があります。
スピーカーの不具合
音割れがあったり音が途切れたりする事もあります。
タッチ操作の不具合
スマホの結露によって「タッチ操作が出来ない」「誤動作が起こる」などが表れます。
タッチ操作が出来ないと「バックアップの作成」や「データの移行」も難しくなります。
データが消える
スマホの結露により内部が水浸しになってしまいデータが消去される恐れがあります。
たとえ防水機能があるスマホでも水没故障のような症状が表れます。
結露した時の対処方法
スマホが結露した時は焦らずに正しい対処が大切です。
謝った方法で対処すると、別の故障を引き起こす恐れがあります。
NGな方法
・ドライヤーを当てる
スマホにドライヤーを当てて結露を飛ばすのは危険です。
繰り返しになりますが、結露は急激な温度編によって起こるので
ドライヤーを当てた事によって、更に結露を増やす事があります。
また、スマホは熱に弱い精密機器です。
熱によって、バッテリーの劣化を促進したり基板を傷めてしまう可能性があります。
・冷蔵庫に入れる
冷蔵庫に入れても結露が乾く事はありません。
むしろ、冷蔵庫に入れたり出したりするときの温度変化によって
結露を起こす可能性が高いです!
正しい対処
・除湿する
結露を起こして自宅で出来る正しい対処は除湿になります。
ジップロックなどの密閉袋や容器に乾燥材と電源を切ったスマホを入れ、しばらく放置して下さい。
防水加工のスマホは乾燥するのに時間がかかるため、そのまま1日程かけて乾かしてみましょう。
・修理に出す
「除湿」はあくまで自宅でできる応急処置なので一時的なものになります。
最も効果的なのは、結露をしたらなるべく早く修理に出すのが一番になります!
修理のプロに適切に対処してもらうことで被害を最小限に抑えることができますし、
すでに不具合がある部分の修理もしてもらうことができます。
故障かな?と思ったらお気軽にご相談ください!
「不具合があるけどまだ使える」と放置していると
充電が出来ない・起動しない・画面が動かない・データが消えた等の
取り返しのつかない事になりかねません。
精密機器であるスマホは水にとても弱く、結露によって水没故障や
錆が発生してしまう事があるので、少しでもスマホに違和感を感じれば
一度、ご相談下さい!
修理経験豊富なスタッフが、端末の状態を診断して必要な修理をご案内いたします!