【京都市南区エリア】よりGalaxy A53 バッテリー交換
本日は京都市南区よりGalaxy A53 バッテリー交換のご依頼ありがとうございます!
iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では
iPhone以外にもiPad・Android・Switchなど様々な機種の修理を承っております!
宇治市・伏見区・山科区周辺でお困りでしたらお任せください!
【京都市南区】よりGalaxy A53 バッテリー交換
本日は京都市南区よりGalaxy A53 バッテリー交換のご依頼ありがとうございます!
今回は「バッテリーが膨張して背面パネルが浮いてきた。」
との事でご来店いただきました。
バッテリーの膨張はバッテリー劣化症状の1つです。
バッテリーが膨張してしまうと、画面や背面パネルなどを浮かせてしまい
液晶の破損や背面パネルを歪ませてしまう事があります。
また、内部では基板やコネクターの配線などを圧迫させてしまい
基板故障による「起動不良」や「ロゴループ」などの
スマホが使用出来なくなる症状に陥ることもございます。
他にも、膨張したバッテリー内部には水素を主成分とした
可燃性のガスが充満しており、衝撃やスパークによって
発煙・発火する恐れがございます!
iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では
最短30分からバッテリー交換を承っております!
本日の修理時間は約45分ほどで完了し、修理後はパネルの湾曲も無く
元通りに直りました!
バッテリー膨張が起こる原因
バッテリー膨張の主な原因としてはバッテリーの劣化によるものになります。
スマホ等に使用されているリチウムイオンバッテリーは使用してから
約2年~3年ほどで劣化してしまいます。
バッテリーが劣化すると充放電時にガスが発生しやすくなり
ガスが充満すると画面やパネルが浮いてしまうほど膨張してしまいます。
バッテリーの膨張を防ぐには、バッテリーの温度管理や過充電や過放電に注意が必要です!
バッテリーの温度管理
リチウムイオンバッテリーは高温や極度の低温に弱いです。
適正温度が約0℃~35℃と定められており、範囲外の温度だと
バッテリーが劣化しやすくなりバッテリー膨張を起こしやすくなります。
特に直射日光に長時間当てたり、炎天下の車内に放置するなどの行為は
場テリーの劣化を早めてしまいます。
過充電や過放電
バッテリーの劣化を少しでも軽減するには過充電や過放電を避けるべきです!
バッテリーを常に100%まで充電するのはバッテリーに負荷を掛けてしまい
劣化を早めてしまいます。
また、バッテリー残量が0%になってからの充電も充電時に負荷を与えてしまいます。
なので、電池を使いきる前に充電を行い80%~90%で充電を止めるよう心がけましょう!
本日のまとめ
本日は京都市南区よりGalaxy A53バッテリー交換の事例と
バッテリー膨張の原因についてご紹介いたしました。
バッテリー膨張はバッテリーの劣化症状の中で最も危険な状態です。
そのままにしていると発火の恐れがあるので
バッテリーが膨張して画面や背面が浮いているなら早めに
バッテリー交換を行ってください!
iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では
最短30分からバッテリー交換を承っております!
宇治市・伏見区・山科区周辺でお困りでしたらお任せください!