スマホのバッテリーの劣化症状
本日は京都市南区よりAQUOS sense5G バッテリー交換のご依頼ありがとうございます!
iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店は本日も20時まで営業中!
本日も宇治市・伏見区・山科区など多くの地域からのご来店ありがとうございます!
iPhoneやAndroid等のスマホは日常生活では欠かせないツールの1つになりました。
そんなスマホのバッテリーの寿命はご存知ですか?
一般的な使用だと約2年~3年程となっておりますが、使用方法によっては長持ちしたり
1年も経たないうちに交換となるケースもございます。
バッテリーは定期的に交換が必要な消耗品なので使用年数につれ劣化していきます!
今回はバッテリーに起こる劣化症状をいくつかご紹介致します!
バッテリー劣化症状
①電池の減りが早い
「今朝100%まで電池があったのに昼前には30%まで減っていた」なんてことはありませんか?
バッテリーは繰り返し充放電をするとバッテリーが劣化していき性能が低下してしまいます。
ほとんどのスマホでは「設定」アプリからバッテリーの状態を確認できるので
バッテリー最大容量が80%前後であったり、劣化の表示があればバッテリーの交換が必要です!
②フル充電出来ない
充電器に差しても100%まで充電されないことはありませんか?
これもバッテリーの劣化症状の1つです!
こちらも長年充電をしているせいで、バッテリー性能が低下しているからです。
ただし、充電器や充電コードが長年の使用によって劣化している事もあるので
一度、充電器を変えて様子を見て下さい。それでも変わらなければバッテリー交換が必要です!
③バッテリーが膨らむ
スマホをケースから外すと画面や背面パネルが浮いていたなんて事はありませんか?
バッテリー膨張は劣化症状の中でも危険な症状です。
バッテリーが充放電する際には化学反応が起きます。
この反応が起きた際、劣化したバッテリーだと内部でガスが発生します。
このガスが充満すると、バッテリーパックが膨らみ、画面等を浮き上がらせてしまいます。
バッテリーが膨張して画面を浮かせてしまうと液晶に負荷が掛かり、液晶の破損や
内部部品の圧迫によって部品の破損を起こす可能性があります。
また、膨張バッテリー内のガスは可燃性で、衝撃やスパークによって発火する恐れがあります!
④突然のシャットダウンや再起動
バッテリーの劣化が進むとアプリ操作中等に突然シャットダウンしたり
再起動を起こすことがあります。
この症状が頻繁に起こるとスマホをまともに使用できなくなります。
最悪の場合、シャットダウンしたまま起動しなくなることもあります。
京都市南区よりAQUOS sense5G バッテリー交換
本日は京都市南区よりAQUOS sense5G バッテリー交換のご依頼ありがとうございます!
こちらの端末はSHARP社より2021年5月に発売されたモデルになります。
今回は「電池の減りが早くて外出先で困る事が多い」との事でご来店いただきました!
スマホのバッテリーは約2年~3年程で交換となっております。
本日の修理時間は約90分程で完了し、データも無事な状態でお返し出来ました!
iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では
iPhone以外にもAndroid・iPad・Switch・Macbookなど様々な機種の修理を承っております!
故障かな?と思ったらお気軽にご相談ください!
画面割れや液晶漏れ、カメラレンズ割れ等、目に見えて故障の症状があれば修理が必要と判断できますが、
充電の減りが早かったり、起動不良を頻繁に繰り返していたり
何が原因で起きているのかわからないような故障症状はたくさんあります。
修理経験豊富なスタッフが、端末の状態を診断して必要な修理をご案内いたします!
ご相談は無料!お気軽にご来店くださいませ!
こちらもおすすめ!