【京都市伏見エリア】よりXperia10Ⅲ 即日バッテリー交換!
本日は京都市伏見区醍醐よりXperia10Ⅲ バッテリー交換のご依頼ありがとうございます!
iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店は本日も20時まで営業中!
本日も宇治市・伏見区・山科区からのご来店ありがとうございます!
京都市伏見区よりXperia10Ⅲ バッテリー交換
本日は京都市伏見区醍醐よりXperia10Ⅲ(SO-52B)バッテリー交換のご依頼ありがとうございます!
こちらの機種はSONY社より2021年6月に発売されたモデルになります。
今回は「電池の減りが早くなってきて、困っている」
との事でご来店いただきました!
スマホやタブレットに使用されているバッテリーは
従来の充電池と比べて、小型軽量でパワフルな電池になりましたが
バッテリーは消耗品なので定期的に交換が必要になります!
使用方法や環境にもよってバッテリーの交換時期に
前後はありますが、約2年~3年程で交換となっております!
iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では
最短30分からバッテリー交換を承っております!
本日の修理時間は約45分で完了し、修理後はデータも無事な状態でお返し出来ました!
iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では
iPhone以外にもiPad・Android・Switch・Macbookなど様々な機種の修理を承っております!
バッテリーの劣化を抑える方法
スマホのバッテリーは普段使用しているだけで徐々に劣化していきます。
しかし、使用方法を少し変えるだけでバッテリーの劣化を抑え
少しでも長持ちにする事が出来ます。
ここではバッテリーを劣化を早めてしまう使い方をご紹介します!
ここの項目を見て普段の使い方を見直してみましょう!
①高温状態での使用
バッテリーには使用温度があります!
適正温度は0℃~35℃となっており、35℃以上で長時間使用していると
バッテリーが劣化してしまいます。
これからの時期、暖かくになりますが直射日光や炎天下の中、車内に放置していると
あっという間に35℃以上になりバッテリーが故障してしまいます。
②充電しながらの使用
ゲームや動画視聴の「ながら充電」はバッテリーの劣化を早めてしまいます。
スマホのバッテリーは熱に弱く、充電しながらの使用は
バッテリーが発熱してしまい、劣化を促進させてしまいます。
③過充電状態
バッテリーの充電状態が100%になっているにも関わらず
充電している状態を「過充電」と言います。
過充電を行うと、バッテリー内部で許容量を超えるイオンの放出が
行われてしまい、バッテリーの状態が不安定になってしまいます。
頻繁に過充電を行うと最悪の場合、バッテリーの発火や発煙が起こってしまいます。
④過放電状態
充電が0%になっていても、放電をしている状態を「過放電」といいます。
過放電状態が続くと、バッテリー内部の極板が溶けてしまい
最悪の場合、起動不良や充電不良が起こってしまいます。
本日のまとめ
本日はXperia10Ⅲ バッテリー交換の事例と
バッテリーの劣化を布瀬ぐ方法についてご紹介いたしました!
スマホ以外にもパソコンやタブレット、Switchなどの携帯ゲーム機には
リチウムイオンバッテリーが搭載されています!
使用方法に気をつけていても、バッテリーは消耗品なので
定期的に交換が必要です!
「電池の減りが早い」と感じたら、バッテリーの交換時期が
近いサインです!
iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では
最短30分からバッテリー交換を承っております!
宇治市・伏見区・山科区周辺でお困りでしたらお任せ下さい!