Android(アンドロイド)修理

【京都市山科区エリア】よりHUAWEI Mate9 バッテリー交換

【京都市山科区エリア】より

HUAWEI Mate9 バッテリー交換のご依頼ありがとうございます!

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店は本日も20時まで営業中!

本日も宇治市・伏見区・山科区からのご来店ありがとうございます!

 

スマートクールホームページ

修理予約サイト

 

京都市山科区よりHUAWEI Mate9 バッテリー交換


本日は京都市山科区より HUAWEI Mate9 バッテリー交換のご依頼ありがとうございます!

今回は「長年使用していて、電池の減りがかなり早くなってきた」

との事でご来店いただきました!

この端末はHUAWEIより2016年12月に発売されたモデルになります。

 

スマホ等に使用されているリチウムイオンバッテリーは

小型軽量でパワフルですがバッテリーは消耗品なので

定期的にバッテリー交換が必要になります!

バッテリーの寿命は使用状態にもよって変わりますが、約2年~3年程で交換となっております!

 

 

今回のバッテリー交換時間は約60分程で完了し、データも無事な状態でお返し出来ました!

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では

iPhone以外にもiPad・Android・Switch・Macbookなど様々な機種の修理を承っております!

 

バッテリー劣化の危険性


先程も述べたように、スマホやタブレットには

リチウムイオンバッテリーが搭載されており、このバッテリーは

従来の充電池と比べて長持ちで小型軽量でパワフルな電池ですが

定期的にバッテリー交換が必要になります。

交換時期は使用してから約2年~3年程で交換となっております!

 

交換せずに使用していると「電池の減りが早い」はもちろんですが

他にも様々な症状を引き起こす事があります。

 

①バッテリーの膨張

バッテリーの劣化が進むと「バッテリー膨張」が起こることがあります。

これは劣化したバッテリーを充放電した際に、バッテリー内部でガスが発生し

バッテリーパックが膨らみます。

バッテリーが膨張すると、画面やパネルなどを押し上げてしまい破損させてしまう恐れがあります。

他にも、内部の基板や配線などを圧迫してしまい、断線などを起こしてしまい

起動不良を起こす事もあります。

また、膨張したバッテリー内部に充満しているガスは可燃性で衝撃やスパークによって

発煙、発火を起こしてしまう事例もあります。

参考サイト リチウムイオン電池からの火災に御注意

 

②電源が落ちて動かなくなる

バッテリーの劣化が進むと、起動に必要な電力も供給できなくなり

電源が落ちたきり動かなくなる事もあります。

電源が入らなくなるとデータの移行やバックアップの作成もできなくなり

機種変更などをする時に連絡先やアルバムなどが無い状態でのスタートになってしまいます。

 

本日のまとめ


本日は山科区よりHUAWEI Mate9 バッテリー交換の事例と

バッテリー劣化の危険性についてご紹介いたしました。

 

スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では最短30分から

バッテリー交換を承っております!

また、iPhone以外にもiPad・Android・Switch・Macbookなど

様々な機種の修理を承っております!

宇治市・伏見区・山科区周辺でお困りでしたらお気軽にご相談ください!

 

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら