Android(アンドロイド)修理

【宇治エリア】よりAQUOS バッテリー膨張修理

【宇治エリア】よりAQUOS バッテリー膨張修理

本日は宇治市木幡よりAQUOS zero6 バッテリー膨張修理のご依頼ありがとうございます!

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店は本日も20時まで営業中!

本日も宇治市・伏見区・山科区からのご来店ありがとうございます!

スマートクールホームページ

修理予約サイト

 

宇治市木幡よりAQUOS zero6 バッテリー膨張修理


本日は宇治市木幡よりAQUOS zero6 バッテリー膨張修理のご依頼ありがとうございます!

今回は「バッテリーが膨張して、背面パネルが浮いてきた」

との事でご来店いただきました。

こちらの機種はSHARP社より2021年10月に発売されたモデルになります。

 

スマホやタブレット等に使用されているバッテリーは

リチウムイオンバッテリーというもので、充電すれば繰り返し使用できる「二次電池」となります。

繰り返し使用できてもバッテリーは消耗品なので定期的に交換が必要になります。

使用環境や状態にもよって交換時期が変わりますが、約2年~3年程で交換となっております!

 

交換せずに使用していると、バッテリーは劣化してしまい

「バッテリー膨張」を起こす事があります。

バッテリーが膨張してしまうと、今回のケースのように背面パネルが浮いたり

画面を押し上げてしまう事があります。

【宇治エリア】よりAQUOS バッテリー膨張修理

今回のバッテリー交換時間は約45分程で完了し、交換後はデータも無事な状態でお返し出来ました!

スマートクールMOMOテラス伏見桃山店ではiPhone以外にも

iPad・Android・Switch・Macbookなど様々な機種の修理を承っております!

お困りでしたら一度、お問い合わせください!

 

バッテリー膨張の危険性


一般的、スマホのバッテリーは約2年~3年程で交換が必要と言われております。

交換せずに使用していると「電池の減りが早い」「本体が発熱」するなどの症状が現れます。

バッテリー膨張もバッテリーの劣化症状の1つで、最も危険な症状になります。

ここでは、バッテリーの膨張がなぜ危険なのか解説いたします。

 

①発火の恐れがある

バッテリーが劣化してしまい、バッテリーが膨張すると

バッテリー内部には水素を主成分とした可燃性ガスが充満しています。

衝撃やスパークなどを与えてしまうとバッテリーが発火、発煙してしまう恐れがあります。

参考サイト リチウムイオン電池からの火災に御注意を

 

②水没のリスクが高まる

最近のスマホには耐水機能が付いておりますが、バッテリーが膨張してしまい

画面や背面パネルが浮いてしまうと耐水性も無意味になってしまい

水没故障を引き起こすリスクが高くなります。

スマホが水没してしまうと、基板やバッテリーがショートしてしまい

起動不良を起こしてしまいます。

起動不良になってしまうと、電源すら入らなくなりデートの移行や

バックアップの作成も出来なくなってしまいます。

 

③部品を破損してしまう

バッテリーが膨張してしまうと、画面を押し上げてしまい

液晶を破損してしまう恐れがあります。

他にも、基板や配線などを圧迫してしまい様々な故障を引き起こす恐れがあります。

 

本日のまとめ


本日はAQUOS zero6 バッテリー交換の事例と

バッテリー膨張の危険性についてご紹介しました。

バッテリー膨張を放っておくと、スマホが破損してしまうだけでなく

発火の恐れもございます。

衝撃などを加えていないのに画面や背面パネルが浮いている場合

バッテリー膨張の可能性が高いので早めに修理に出して下さい!

 

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では

即日30分からバッテリー交換を承っております!

宇治市・伏見区・山科区周辺でお困りでしたらお任せ下さい!

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら