バッテリーが膨張してパネルが浮いた
本日は京都市南区より SHARP Android ONE X1 バッテリー交換のご依頼ありがとうございます!
iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店は本日も20時まで営業中です!
本日も宇治市内・京都市内からのご来店ありがとうございます!
本日は京都市南区より SHARP Android ONE X1 バッテリー交換のご依頼ありがとうございます!
今回は「バッテリーが膨らんできて、パネルが浮いてきた」との事でご来店頂きました!
バッテリー膨張はバッテリーの劣化症状の1つで、最も危険な症状になります。
バッテリーが膨らむと、パネルや画面が押し上げられてしまい端末の機密性が保てなくなり
内部に異物や水などが浸入しやすくなります。
他にも、膨張したバッテリー内には可燃性のガスが溜まっており、衝撃や圧力が加わると
発火・発煙する恐れがあります。
今回の修理時間は約60分で完了し、修理後はデータも無事な状態でお返しできました。
バッテリーが膨張した時のNG行動
バッテリーが膨張してしまった時の一番のNG行為は、そのまま放置してしまうこと!
膨張した端末を放置してしまうと、どんどんバッテリー内部にガスが充満していきます。
そうすると、最初は少し隙間が空いていただけだったのに、膨らんだバッテリーに押し上げられて隙間も広がっていき、無理に広げられたことでフレームが歪んでしまったり液晶画面が壊れてしまったりというリスクがあります。
また、隙間が空いている状態ということはiPhoneなどが謳っている耐水機構も意味を成しません。
横からほこりや水分が入ってしまうと、端末の基板が壊れてしまったりするかもしれません。
更に一番怖いのは、バッテリーから出火したり爆発したりしてしまうことです。
バッテリーが膨張する際に発生するガスは可燃性です。
ぱんぱんに膨らんだバッテリーに衝撃が加わったり、ふとした際の火花やスパークによって引火してしまった場合、スマホは修理も難しい程殆ど使い物にならなくなってしまうでしょう…。
そうならない為に修理はするけど、気づいたのが夜ですぐには難しい!!ということもあるかと思います。
修理に持ち込む間にやってしまわない為に下記のことを気を付けましょう。
①画面を強く押さえつける
画面が浮いてきているのを見つけたら、不安になって元に戻そうとぐいぐい押してみたりテープで補強したりしたくなってしまうかもしれません。
しかし、それをすると、バッテリーに対し衝撃を与えることになってしまうかもしれません。
上記にある通り、膨張とはバッテリーにガスがたまることで引き起こされます。
そして、窮屈だから画面が浮いてくるのです。それを無理やり元に戻そうとするとバッテリーにとってはかなり刺激になってしまいます…。
画面が完全に外れてしまわない様に軽くテープを貼る程度でしたら応急処置になりますが、無理に元の状態に戻そうとするのはやめましょう。
②接着剤を使って画面をくっつける
どちらかというとAndroid端末に多いのですが、隙間の中のすぐそばには液晶が剥き出しになっています。
浮いているところだけ貼り付けようとしていたのだとしても、誤って液晶に触れてしまった場合液晶の異常の原因となってしまいます。
また、上手く貼り付けることが出来たとしても、①でご説明したように画面を無理矢理押さえつけてしまうとバッテリーへの負担になってしまいます。
③端末を充電する
バッテリーの残量が少なくなったら充電をする。端末が映像な状態の時でしたら当たり前の行動ですが、バッテリーに異常が生じている場合には控えた方が良いでしょう。
膨張は劣化が原因の一端になって引き起こされる症状の為、弱っている所に蓄電をするようにしてしまうと膨張が進んでしまう可能性があります。
また、蓄電だけでなく放電もバッテリーの負担となりますので横から中身が見えてしまう程画面が浮いている場合端末自体の使用も控え、なるべく早くの修理をおすすめ致します。
故障かな?と思ったらお気軽にご相談ください!
画面割れやカメラレンズ割れ等、目に見えて故障の症状があれば修理が必要と判断できますが、
充電の減りが早かったり、起動不良を頻繁に繰り返していたり
何が原因で起きているのかわからないような故障症状はたくさんあります。
修理経験豊富なスタッフが、端末の状態を診断して必要な修理をご案内いたします!
ご相談は無料!お気軽にご来店くださいませ!
こちらもおすすめ!