Android(アンドロイド)修理

京都市伏見区深草よりGalaxy S10 バッテリー膨張修理

本日は京都市伏見区深草よりGalaxy S10 バッテリー膨張修理のご依頼ありがとうございます!

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店は本日も20時まで営業中!

本日も宇治市・伏見区・山科区周辺からのご来店ありがとうございます!

 

スマートクールホームページ

修理予約サイト

 

 

スマホのバッテリーは消耗品なので定期的に交換が必要になります。

交換の頻度は使用状態や環境にもよって変わりますが約2年~3年程で交換となっております!

使用年数が増えると共にバッテリーは劣化していき様々な症状が現れます!

バッテリーの劣化症状の中でも最も恐ろしいのは「バッテリー膨張」です。

 

 

バッテリーが膨張してしまうと、このように画面や背面パネルを浮かせてしまいます。

膨張したバッテリー内部には可燃性のガスが充満しており、衝撃や圧力によって

発火・発煙を起こしてしまいます。

参考サイト リチウムイオン電池からの火災に御注意

 

また、発火などをしなくても、このまま放っておくと

画面や内部基板等の破損に繋がります。

 

バッテリー膨張の原因


バッテリー膨張が起こる原因としては2つあります。

 

①バッテリーの劣化

バッテリー内部では劣化に伴い、充放電時にガスが発生します。

その為、バッテリーの寿命が近づくとバッテリー膨らみます。

一般的な使用でもバッテリーの寿命は2年~3年程です。

落としてしまったり、水没したりするとバッテリーの寿命が短くなります。

 

②バッテリーの発熱

スマホのバッテリーは0℃~35℃の範囲で使用を推奨されています。

・炎天下の車内に放置

・直射日光に浴びる

・充電しながら使用(過充電)

などはバッテリーを高温にしてしまい発熱させてしまいます。

バッテリーが過熱するとバッテリー内部にガスが発生し、バッテリー膨張が起こります。

 

京都市伏見区深草よりGalaxy S10 バッテリー膨張修理

 

本日は京都市伏見区深草よりGalaxy S10 バッテリー膨張修理のご依頼ありがとうございます!

今回修理依頼を頂いたスマホはSamsung社より2019年6月発売された機種になります。

今回は「ケースから取り出したら背面のパネルが浮いていた、

普段はケースに入れていて気付かなかった」との事でご来店いただきました!

 

 

バッテリーが膨らみ始めて間もなかったり、分厚いケース等に入れていると

膨張の発見が遅くなりがちです。

バッテリー膨張を改善するためにはバッテリー交換しかありません!

本日の修理時間は約60分程で完了し、交換後は背面パネルも元通りに収まりました!

 

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では

iPhone以外にもiPad・Android・Switch・Macbookなど様々な機種の修理を承っております!

 

本日のまとめ

 

バッテリーが膨張してしまった時の一番のNG行為は、そのまま放置してしまうことです!

膨張した端末を放置してしまうと、バッテリー内部にガスが充満していきます。

 

最初は少し隙間が空いていただけだったのに、膨らんだバッテリーに押し上げられて隙間も広がっていき、

フレームが歪んでしまったり液晶画面が壊れてしまうリスクがあります。

また、隙間が空いている状態だと耐水機能も低下してしまいます。

隙間からゴミや水分が入ってしまうと、基板が壊れてしまうリスクが高まります。

 

また、バッテリーが膨張する際に発生するガスは可燃性です。

膨らんだバッテリーに衝撃が加わったり、火花やスパークによって引火してしまった場合

バッテリーが発火してしまいスマホが焼けてしまいます。

燃えてしまうと、修復が困難になるのでバッテリーが少しでも膨らんでいたら

直ぐにでも修理に出して下さい!

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら