Android(アンドロイド)修理

【深草谷口エリア】よりPixel9の水没復旧作業依頼

【深草谷口エリアよりPixel9の水没復旧作業依頼】

 

深草谷口エリアより

Pixel9の水没復旧作業のご依頼、ありがとうございます!

 

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では

本日も20時まで営業中!!

 

スマートクールMOMOテラス伏見桃山店ホームページ

 

予約フォーム

 

 

【深草谷口エリア】よりPixel9の水没復旧作業依頼

 

深草谷口エリアより

Pixel9の水没復旧作業のご依頼、ありがとうございます!

 

 

こちらのお客様は、湯船にうっかりつけてしまい少し時間が経った後

電源が入らなくなったとの事でご来店下さいました。

 

このような、水没による起動不良は

当店スマートクールに是非お任せ下さい!

 

修理の詳細

 

スマホの水没復旧作業時間は、水没の程度によって変わってきますが

大体1時間~2時間程で完了し

基本的には、即日での返却が可能となっております!

 

料金につきましては、下のURLから飛んでいただきますとAndroidの機種ごとに

水没復旧の料金がご覧いただけます。

 

料金はこちら

 

水没させてしまったらまず何をすればいい?!

 

スマホを水没させてしまったとき、まず最優先ですべきことを以下にまとめます。

✅ まずやるべきこと(応急処置)
1. すぐに電源を切る(入っている場合)
 → 水によるショートを防ぐため、すぐに電源オフ!
2. ケース・カバー・SIMカード・SDカードを外す
 → 内部に水が残りにくくなるように。
3. できるだけ水分を拭き取る
 → 柔らかい布やティッシュで、外側と中(SIMスロットなど)を丁寧に拭く。
4. 端子部分(充電口やイヤホンジャック)を下にして自然に水を出す
 → 振らないで、下に向けて水を出す感じで。
5. 絶対に充電しない・電源を入れない
 → 内部が乾くまで通電NG!
6. 風通しの良い場所で乾かす(最低でも24〜48時間)
 → 自然乾燥が一番。扇風機などで風を当ててもOK。

 

水没した時のNG行為

 

スマホを水没させてしまったときに 絶対にやってはいけないNG行為 を以下にまとめました。

❌ 水没時のNG行為一覧
1. 電源を入れる/そのまま使い続ける
 → 水でショートして完全に故障する危険があります。
2. 充電する/ケーブルを挿す
 → 通電させると、基板が焼ける可能性が高まります。
3. ドライヤーで乾かす(特に温風)
 → 熱で部品やバッテリーが変形・劣化・発火する恐れがあります。
4. スマホを振る・叩く
 → 中に入り込んだ水が内部に広がりやすくなるため逆効果。
5. 電子レンジ・オーブンなどで乾燥させる(実際にやる人がいます)
 → 非常に危険!発火・爆発の危険あり!
6. 放置して勝手に乾くのを待つ(電源が入ったまま)
 → 意図せず内部でショートが起こり、時間差で壊れる可能性があります。
7. 米の中に入れる
 → 昔はよく聞く方法ですが、効果は不確かで、逆にホコリや粉が入り故障の原因になることも。

 

まとめ

 

まずは、うっかり水没させてしまわないように

日頃から気を付ける事が大事です!!

もし水没直後に電源を入れてしまった場合や、すでに不調を感じる場合は、早めに修理店などに相談するのがおすすめです。

 

最後に

 

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では

iPhoneをはじめ、Apple製品全般、Android端末、Switch、DS、PC、タブレット等の

修理も承っております!

 

そして、スマートフォンの買取も行っていますので

気軽にお問い合わせ、ご相談下さい!

 

スマートクールMOMOテラス伏見桃山店ホームページ

 

予約フォーム

 

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら