Android(アンドロイド)修理

【宇治市よりご来店】Xperia XZ2|画面交換修理

【宇治市よりご来店】Xperia XZ2|画面交換修理

 

 

今回は、宇治市より、AQOUS sense7の画面交換修理のご依頼でご来店したいただき、ありがとうございました。

症状としては、起動できるし表示も正常だけど、画面のスライドやタッチが全く効かないという感じでした。

お客様のお話を聞いていると、特に乱暴に扱った事は無いし、強い衝撃を与えた事も無いという事でした。

上の画像は、取り外した後の画面の状態になるのですが、確かにキズなどは見られませんでした。

意外とこのようなお客様も少なくはなく、症状のきっかけに見覚えが無いという方も居られます。

今回のお客様には、画面交換修理のご案内をさせて頂きました。

 

 

 

 

落としていなくても故障する!

スマートフォンは、どのようなものであっても精密機器である事には変わりありません!

落としたりしていなくても、突然故障してしまう事もあり得ます!

外傷が原因でなかった場合の故障の原因は、様々なことが考えられます。

 

ソフトウェアの不具合

アプリやシステムがエラーを起こすと、画面が固まってしまうことがあります。

特にアップデート直後や複数のアプリを同時に使っていると、処理が追いつかずタッチが効かなくなることもあります。

こうした場合は、再起動で改善するケースが多いため、まず試してみるのが安心です。

 

 

静電気や環境による影響

スマホの画面は静電気を利用して指の動きを感知しています。

そのため乾燥して静電気が強い時期や、逆に手が濡れている時にはうまく反応しないことがあります。

周囲の環境が影響している可能性も意外と見落としがちです。

 

 

内部部品の不具合

バッテリーや基板のトラブル バッテリーの劣化や膨張が進むと、内部から液晶や基板に負荷を与え、画面の動作に不具合が出ることがあります。

また基板自体の不具合が原因でタッチが効かなくなることもあり、この場合は修理店などでな修理が必要です。

 

 

機能的な原因

ソフト面の問題としては、アプリがバックグラウンドで暴走し、CPUやメモリを圧迫しているケースもあります。

その結果、タッチ操作に遅延や無反応が生じるのです。

また、OSアップデート直後は一時的にシステムが不安定になり、操作不能になることもあります。

タッチパネルの感度を制御するソフトが狂い、押した場所と違うところが反応するケースも見られます。

 

 

 

 

自分で試せる対処法

まずは簡単にできる対処から始めましょう!

画面が反応しない場合は、一度再起動してシステムをリフレッシュするのが基本です。

アプリの暴走や一時的なフリーズはこれだけで改善することがあります。

次に、不要なアプリを閉じたり、ストレージやキャッシュを整理して端末の負荷を減らすのも有効です。

また、乾燥や湿気など環境が影響している場合は、手を乾かしたり、室内の湿度を調整することで反応が戻ることがあります。

これらを試しても改善しない場合は、内部のタッチセンサーやバッテリー、基板の不具合が考えられるため、専門の修理店に相談するのが安全です。

早めの対処で状態の悪化を防げます。

 

 

 

 

修理ならスマートクールにお任せ!

スマートクールでは、スマホ修理をメインに行っております!

iPhoneやAndroid、ゲーム機やMac、Apple Watchなども対応させて頂いてます!

もちろん修理だけでなく、ちょっとした相談や操作の仕方が分からない等、どんなに些細な事でも構いません!

また、画面の保護としてガラスコーテイングや、強化ガラス貼り付けサービスなどもご用意させて頂いてます!

最短即日で修理からお渡しまで行っております!

電子機器の事で何かお困りの事があれば是非、

スマートクールにお任せ下さい!

 

スマートクールへのお問い合わせはこちら!

 

スマートクールのガラスコーティングはこちら!

 

 

 

 

 

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら