AppleWatchの画面割れや、バッテリー劣化、その他ボタンが押せないなどの不具合がございましたら
スマートクールアルプラザ城陽店へお越しくださいませ!
即日での修理が可能です!
バッテリー交換はどうして必要なのか??
スマートフォン、タブレット、ノートPC、スマートウォッチなどなど様々な機器を日々使用する事が多いと思いますが、
これらほとんどの端末が何度も繰り返して使用ができるように、充電式のもになっています。
充電式端末ということは、バッテリーが本体に必ず内蔵されておりコンセントなどに接続しなくても本体のみで起動できる便利なものになっています。
バッテリー残量がなくなってしまうと必然的に充電が必要になります。
その際にバッテリーが劣化してしまっていると、使用は出来るものの様々な不具合が起こるようになってしまいます。
バッテリーで起こる不具合とは
バッテリーが劣化してしまうと様々な不具合が出てきてしまうようになります。
○端末の電源が急に入らなくなる
○充電器を差して充電のマークは出るものの充電が一向に溜まらない
○端末の起動はしているけど動作の動きが鈍く遅くなってしまう
○バッテリーの内部にガスが発生してしまいパンパンに膨らみ膨張してしまう
バッテリーは基本的に寿命があり充電サイクルがiPhoneなどであれば500回で大体バッテリー最大容量が85%になるように作られています。
充電サイクルとは簡単に、バッテリーを充電して放電する一連の動作を1回として数えたものです。
具体的には、バッテリー容量の100%に相当する電力を使い切ってから、再び100%まで充電することを1サイクルとカウントします。
バッテリーの最大容量が減るにつれて電池の無くなる速度がかなり速くなってしまいますのでお早めの重利がお勧めです。
今回の修理内容
今回はApple WatchSEのバッテリー交換修理でお持ちいただいたものをこ紹介いたします。
バッテリーが夕方まで持たずに不便になってしまって困っているとのことで当店へお持ちくださいました。
Apple Watch SEのバッテリー交換修理
今回は飛び込み修理でお持ち込みいただきましたが、当店へ在庫がございましたので即日での修理で対応させていただきました。
電池の減りが早く、困っているが新品を買うほどではない、とのことで当店へお持ちくださいました。
預かりでなく持ち帰りたいとのことでしたのでお時間は大体2時間ほどいただき、即日での修理をさせていただきました。
即日修理をしているところがほとんどないApple Watchなども当店では在庫がありましたら当日修理が可能ですのでご気軽にご相談くださいませ!
Apple Watchの修理料金表【詳しくはこちら】
オンライン予約【こちら】