【伏見区】よりAppleWatch バッテリー交換
本日は京都市伏見区よりAppleWatch バッテリー交換のご依頼ありがとうございます!
iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店は本日も20時まで営業中!
本日も宇治市・伏見区・山科区からのご来店ありがとうございます!
【伏見区】よりAppleWatch バッテリー交換
本日は京都市伏見区よりAppleWatch バッテリー交換のご依頼ありがとうございます!
今回は「電池の減りが早く、満足に使用できない」との事でご来店いただきました。
スマホやタブレット、スマートウォッチ等の電子機器には
リチウムイオンバッテリーが搭載されております。
このバッテリーは充電すれば繰り返し使用ができる便利な電池ですが
バッテリーは消耗品なので定期的に交換が必要になります!
使用条件や環境にもよって交換時期に変動はありますが
使用し始めてから約2年~3年ほどで交換となっております!
バッテリーの使用温度は約0℃~35℃ほどの範囲となっており
35度以上の高温環境での使用はバッテリーの寿命を縮めてしまい
交換時期を早めてしまいます。
iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では
最短30分からバッテリー交換を承っております!
宇治市・伏見区・山科区周辺でお困りでしたらお任せ下さい!
バッテリーの消費を抑える方法
バッテリーの交換時期は使用環境や状態に左右されます。
一般的な使用だと約2年~3年ほどで交換となりますが
設定や使い方を変えればバッテリーが長持ちになります!
・省電力モードにする
AppleWatchには心拍数や歩数計など健康に関する機能があります。
これらの機能は健康管理には便利ですが、常に使用していると
バッテリーの寿命を縮めてしまいます。
これらの機能が不要な方は、省電力モードをONにすると機能を制限できます。
・画面を「常にON」をオフにする
画面を常時表示していると、バッテリーを常に消費している状態になります。
この機能をオフにしておくと必要時以外、画面が点灯しないので
電池の減りが改善されます。
・OSを最新にする
これはAppleWatchのWatchOSだけでなく全てのスマホやタブレットのOSにも該当します!
ソフトウェアアップデートをすることによって、システムバグや不具合が
改善され、バッテリーの消費を解消する事があります!
・不要な通知が来ないようにする
AppleWatchには紐付けされているiPhoneの通知を全て受け取る機能があります。
不要な通知はオフにする事でバッテリー消費を抑えることが出来ます。