基板(基盤)修理 / データ復旧

【京都市伏見区】Newニンテンドー2DS LLの上液晶が映らない!即日修理可能!

任天堂の人気携帯ゲーム機「Newニンテンドー2DS LL」は、軽量で持ち運びやすく、3DSソフトもプレイできることで根強い人気を誇っています。

しかし、その構造上、液晶画面の破損は非常に多いトラブルの一つです。

 

 

今回は京都市伏見区よりご来店いただいたお客様が、Newニンテンドー2DS LLの上画面が破損し、映らなくなってしまったというご相談で来店されました。

当店では、こうした古いゲーム機でも即日での修理対応が可能です。

 

 

今回はその実例をご紹介しながら、液晶画面破損の原因、修理の流れ、そして修理後のアドバイスについて詳しく解説していきます。

 

 

ニンテンドー

 

 

よくあるNewニンテンドー2DS LLの液晶破損トラブルとは?

 

Newニンテンドー2DS LLは構造的に「上下2つの液晶」を搭載しており、特に上液晶は本体の開閉の際に何かを挟んでしまうことで破損しやすいという弱点があります。

今回ご相談いただいたケースでも、持ち運び中にバッグの中で開いてしまい、何かを挟んだことにより上画面が破損、そのまま映像が映らなくなったとのことでした。

 

 

液晶パネルが破損してしまうことは多く、症状としては「画面が真っ暗」「色がおかしい」「液晶漏れしている」といったものがよく見られます。

とくにNewニンテンドー2DS LLは製造終了から年月が経っており、メーカーのサポート対象外となっているケースも少なくありません。

そのため、民間の修理店での対応が必要となる場面が増えているのです。

 

 

実際の修理事例〜液晶破損でも即日対応可能!

 

お客様のNewニンテンドー2DS LLは、上液晶パネルの内部破損によって完全に映像が映らない状態でした。

ただし、下画面やタッチパネル、ボタン操作などには一切の問題が見られなかったため、上液晶パネルの交換修理のみで対応することができました。

 

修理の流れは以下の通りです。

 

1.本体を慎重に分解し、内部の状態を確認

2.上液晶パネルを取り外し、新しい部品と交換

3.フレキケーブルなどの接続をチェックしながら再組み立て

4.動作確認を実施し、問題がないか確認

 

作業時間はおよそ2時間程度で完了し、即日でのお渡しが可能でした。

お客様からは「まさか即日で直るとは思っていなかった」と驚きとともに、大変満足のお声をいただきました。

当店では、高品質パーツを使用しているため、安心してご利用いただけます。

 

 

 

今後の予防と2DS LLを長く使うためのアドバイス

 

 

Newニンテンドー2DS LLを長く使っていくためには、日常の取り扱い方が非常に重要です。

特に以下のポイントに注意することで、液晶画面の破損リスクを大幅に減らすことができます。

 

 

1. ハードケースで持ち運びを

バッグの中に裸の状態で入れてしまうと、荷物の圧力や衝撃で破損する危険が高まります。

クッション性のある専用ケースを使用し、持ち運び時の保護を徹底しましょう。

 

2. 本体の開閉は丁寧に

上画面と下画面が接続された構造のため、無理な力で開閉することでフレキケーブルに負荷がかかり、画面表示に不具合が出ることもあります。

 

3. バッテリーの劣化にも注意

液晶破損とは直接関係ありませんが、長年使用しているとバッテリー膨張による圧力で内部に影響が出るケースも存在します。

動作時間が極端に短くなった場合は、バッテリーの交換も検討しましょう。

 

 

当店では、液晶修理以外にもバッテリー交換、ボタンの修理、ゲームソフトの読み込み不良などにも対応しております。

メーカーに断られた古い機種でも修理可能な場合が多く、諦める前に一度ご相談ください。

 

 

今回は京都市伏見区よりご来店いただいたNewニンテンドー2DS LLの上液晶破損修理について、実際の修理事例とともにご紹介しました。

上液晶の破損は比較的よくある症状であり、即日修理可能なケースも多いため、お困りの際はお気軽に当店までご相談ください。

 

スマートクール MOMOテラス伏見桃山店では、ゲーム機の修理をはじめ、iPhone・iPad・Androidスマートフォンなど幅広い機種に対応しております。

伏見区周辺でゲーム機修理をお探しの方は、ぜひ当店へ!

 

 

MOMOテラス伏見桃山店へのお問い合わせ

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら