城陽、宇治、京田辺でスマホの修理をお探しの方、アルプラザ城陽2階スマートクールにご相談ください
バッテリー交換即日可能です
今年の夏は特に多いスマホ熱中症
夏に気を付けなければならないスマホ熱中症!
スマホ熱中症とはスマホの温度が上がり内部に熱がこもってしまう状態の事です。
特に7月から9月頃に多いトラブルです。
夏の炎天下、直射日光、クーラーをつけていない車の中など高温環境下でスマホを使っていると内部に熱がこもり
動作不良やバッテリーの劣化に繋がる原因となります。
他にも多いのがゲーム、動画視聴など長時間の使用、充電しながら使用するとバッテリーが発熱し膨張してしまったりすることもあります。
スマホ熱中症ってどんな症状?
スマホ症状と予防対策
消費電力を下げてスマホの温度を下げようとするため動作やタッチの反応が悪くなる
画面の明るさが自動的に調整され暗くなり見にくくなる、突然電源が落ちる
カメラ機能が使えなくなる
電池の劣化が進みバッテリーの減りが早くなったりバッテリーが膨張する
などの症状があらわれます。
スマホ熱中症の対策は
スマホの電源を切り直射日光を避け風通しのいい場所や冷房の効いた涼しい場所に移動させる。
スマホ用の冷却グッズ(冷却ファン、冷却シート)扇風機やうちわを活用する。
充電している場合は充電ケーブルを外し充電を中断する。
スマホケースを外し放熱を妨げないようにする。
衣類のポケットも熱がこもりやすいので、できるだけカバンに入れ持ち歩く。
などがありますが、やってはいけない事もあります。
冷やせばいいと冷蔵庫に入れたり、保冷剤を当てて急激に冷やすと内部で結露が発生し故障の原因になります。
防水加工がしてあるからといって水に濡らすとショートする事があります。
スマホが熱を持ったまま無理に使用を続けると症状が悪化してしまいます。
正しく安全に使用しましょう
バッテリーが膨張してしまったらすぐに修理を!
スマホ熱中症などでバッテリーが膨張するとかなり危険です。
発火や爆発恐れや、やけど、火災の危険があります。
膨張したバッテリーは内部にガスが溜まっているので、衝撃や熱によって発火や爆発を引き起こす可能性があります。
スマホ以外にもApplewatch、ゲーム機のバッテリーが膨張することもあります。
その場合にはすぐに専門の修理業者に持って行き相談しましょう。
アルプラザ2階スマートクール城陽店にてスマホ修理、バッテリー交換承っております。
スマホバッテリー交換5830円~
Applewatchバッテリー交換14850円~
他にも何気になる症状がありましたら是非ご相談ください。
Macbook修理も行っております【詳しくはコチラ】