【急に電源がつかなくなった!?iPhoneの故障のお悩み解決】
皆さんは、落としてもいないのに急にiPhoneの電源が落ちたり、電源がつかなくなってしまった事、ありませんか?
今回は、なぜそうなるのか、そうなってしまった時はどうすればよいのか
そして予防法も一緒に、詳しく解説していきます!
iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では
本日も20時まで営業中!!
iPhoneの電源がつかない!
iPhoneは落としたり水没させたりしなくても、内部の不具合や経年劣化で電源が急に落ちたり、
入らなくなることがあります。主な原因を整理すると――
⸻
🔋 iPhoneの電源が急に落ちたり入らなくなる原因
1. バッテリー劣化
• 長期間使うとバッテリーの性能が低下し、電圧が安定せず急にシャットダウンすることがある。
• バッテリー残量がまだあるのに突然電源が落ちるのは典型的な症状。
2. iOSやアプリのソフトウェア不具合
• iOSのバグやアプリの暴走でシステムがクラッシュ → 電源が落ちる。
• アップデート直後や不安定なアプリ使用中によく起こる。
3. ストレージ不足
• 本体の容量がほぼいっぱいだと、システムが正常に動作せずフリーズや強制終了が起きる。
4. 基板や内部部品の異常
• 長年の使用や内部の熱ストレスで、基板や電源IC(チップ)が不安定になる。
• 外からの衝撃がなくても「寿命」で故障に至るケースがある。
5. 過熱や急激な温度変化
• 高温環境(夏場の車内など)や急な寒暖差で、バッテリーやシステム保護のため強制的に電源が落ちることがある。
6. 充電ケーブル・電源関連の不具合
• 充電が正常にできていない(ケーブルやアダプタの故障、接触不良)
• バッテリー残量があっても実際は電力供給が不安定 → 電源が落ちる。
修理が必要なケース
上記の内容で、修理が必要な場合があります
🚑 修理が必要なケース
• 充電してもまったく電源が入らない
• 再起動を繰り返す(リンゴループ)
• バッテリー交換しても改善しない
この場合はApple正規店や修理業者での点検・修理が必要です。
対処法
🔧 もし起きた時の対処法
1. 強制再起動
→ フリーズやソフト的な不具合なら復旧することがある。
2. 充電器を変えてみる
→ ケーブルやアダプタが原因のこともある。
3. iOSを最新にアップデート
→ ソフトウェアバグの可能性を排除。
4. ストレージを整理
→ 余裕を持たせると安定しやすい。
5. バッテリー状態を確認(設定 → バッテリー → バッテリーの状態)
→ 最大容量が80%以下なら交換を検討。
予防法はある?
まとめ
もし突然電源が落ちたり、付かなくなった場合は
上記の対処法を参考に試してみて下さい!
そして、予防法を確認し故障に繋がらない対策を行いましょう!
最後に
iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では
iPhoneをはじめ、Apple製品全般、Android端末、Switch、DS、PC、タブレット等の
修理も承っております!
そして、スマートフォンの買取も行っていますので
気軽にお問い合わせ、ご相談下さい!