お役立ち情報

新機種のiPad ~iPad mini(A17Pro)~

新機種のiPad

先日、iPad mini (A17Pro)が発表されiPad mini6 からおよそ3年ぶりのモデルチェンジとなります!

今回はiPad mini(A17Pro)の変更点と価格帯についてご紹介致します!

スマートクールホームページ

修理予約サイト

 

ユーザーがiPad miniを横向きに片手で持っている。コンパクトなサイズと持ち運びやすさを示している。

iPad mini (A17 Pro)iPad mini (第6世代)を比べても、多くの部分は変わっていません。

 

変わらない部分

・デザイン

・外寸と重さ

・ディスプレイの仕様

・生体認証機構

・バッテリー容量

・バッテリー駆動時間

 

変わった部分

・搭載されたチップ

・USB-C端子の通信速度

・ワイヤレス通信関連

・eSIMのみ

・対応するApple Pencil

・対応するスマートHDR

・本体カラー

 

搭載チップの変更


iPad mini(A17Pro)はA17Proを搭載し、iPad mini6のA15 Bionicから

大きく性能が上がっています。

また、iPad mini(A17Pro)はApple intelligenceに対応するのとの事なので8GB RAMを搭載しているのでしょう。

 

 

Apple pencil Proの新機能対応


iPad mini (第6世代)はApple Pencil(第2世代)とApple Pencil (USB-C)に対応していましたが、

iPad mini (A17 Pro)はApple Pencil ProとApple Pencil (USB-C)への対応となりました。

 

 

本体カラー


iPad miniの全4色のモデル、スペースグレイ、スターライト、パープル、ブルーの背面とバックカメラが見えている。

 

本体カラーは、スペースグレイとスターライトは継続採用

パープルは色合いが変わり、ピンクが廃番になってブルーへと変更されています。

 

iPad mini(A17Pro)販売価格について

iPad mini(A17Pro)はA17Pro チップを搭載するなど、前機種と比べて

性能面で強化されていますが、販売価格は同じストレージ容量で比較した場合に

iPad mini 6よりも安くなりました。

 

ストレージ容量  iPad mini
(A17 Pro)
iPad mini 6
Wi-Fiモデル 64GB 84,800円
128GB 78,800円
256GB 94,800円 110,800円
512GB 130,800円
Wi-Fi+Cellularモデル 64GB 110,800円
128GB 104,800円
256GB 120,800円 136,800円
512GB 156,800円

 

本日のまとめ

今回はiPad mini(A17Pro)についてご紹介致しました!

今年はiPhone16シリーズが9月に発売されたところに

さらに10月23日からiPad mini(A17Pro)も発売されます。

 

日本ではApple intelligenceは2025年以降に導入予定となっております。

最新のiPadもApple intelligence対応となっておりますので楽しみですね!

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら