毎日使うからこそメンテナンスは日常的に!
スマホは毎日使うものだからこそ、知らないうちに汚れや負担がたまりやすいものです。
調子が悪くなる前に、定期的にセルフメンテナンスを行うことで、快適さを長く保つことができます。
今回は、手軽にできるセルフメンテナンス方法を紹介します。
外観のクリーニング
まず一番簡単な方法は、外観のクリーニングです!
よく皆さんがされているのは、画面の指紋や皮脂の拭き取りだと思います。
それも一つのセルフメンテナンスですが、それだけでは不十分なんです!
というのもスマホによくあるトラブルとして、充電口にゴミが溜まってしまって充電ケーブルが挿さらなくなってしまうという事があります。
充電口は大きく穴が空いている状態なのでゴミがまたりやすいんです。
なので、柔らかい布や専用の洗浄剤などを使用してクリーニングすると効果的です!
また、充電口専用の綿棒なども販売されているので是非、お試しください!
バッテリーの充電もひと手間かける!
バッテリーの寿命を延ばすには、充電の仕方に工夫が必要でなんです!
実は、満充電や完全放電を繰り返すと劣化が早まってしまうんです。
これをなるべく避けるために、目安として20〜80%の間で充電を行うのがおすすめです!
寝ている間の充電は過充電につながりやすいので、避けた方が良いです。
また、直射日光の下や高温の場所に置かないことも寿命を延ばすコツです。
システムやデータ関係のメンテナンス
ストレージとアプリの整理
スマホが重く感じるときは、不要なデータの蓄積が原因かもしれません。
使っていないアプリや写真、動画を定期的に削除し、クラウドやPCにバックアップを取る習慣をつけましょう。
特にSNSアプリのキャッシュは容量を圧迫しやすいので、月に一度のキャッシュクリアなどされることで動作がスムーズになります。
ソフトウェアのアップデートを習慣に
定期的なアップデートは、スマホの安定性やセキュリティを守る上で欠かせません!
通知が来たらなるべく先延ばしにせず、Wi-Fi環境で最新バージョンに更新しましょう。
特にセキュリティパッチはウイルス感染や不正アクセスを防ぐ役割があります。
古いOSを放置すると、アプリの不具合が増えることもあるため注意が必要です。
データのバックアップを忘れずに
突然の故障や紛失に備えて、定期的にデータをバックアップしておきましょう!
iPhoneならiCloud、AndroidならGoogleドライブの自動バックアップを設定しておけば、写真や連絡先を安心して保管できます。
バックアップを取っておけば、機種変更の際もスムーズにデータを引き継げるのでやって損はないです!
メンテナンスは日常的に!
スマホのセルフメンテナンスは、少しの手間で長く快適に使い続けるための大切な習慣です!
月に一度でもお手入れをすることで、動作不良や故障のリスクなど面倒なことトラブルを大きく減らすことができます。
毎日使う相棒だからこそ、日常のケアを大切にしてあげましょう!
修理ならスマートクールにお任せ!
スマートクールでは、スマホ修理をメインに行っております!
iPhoneやAndroid、ゲーム機やMac、Apple Watchなども対応させて頂いてます!
最短即日で修理からお渡しまで行っております!
もちろん修理だけでなく、ちょっとした相談や操作の仕方が分からない等、どんなに些細な事でもご対応しています!
画面の保護としてガラスコーテイングや、強化ガラス貼り付けサービスなどもご用意させて頂いてます!
また、中古端末の買取・販売も行っております!
電子機器の事で何かお困りの事があれば是非、
スマートクールにお任せ下さい!