お役立ち情報

スマホの電源が入らない原因と対処法|絶対にやってはいけないNG行動【城陽】

スマホの電源が入らない…絶対にやってはいけないNG行動

 

突然スマホの電源が入らなくなり、画面が真っ黒のまま反応しないというご相談が急増しています。

「充電器につないでも反応しない」「強制再起動をしても全く動かない」「急に電源が落ちて、そのまま点かなくなった」など、予兆なく起こるケースが多く、非常に焦りやすいトラブルです。

しかし、電源が入らない状態で間違った対処をすると復旧できるはずだったスマホが完全に壊れてしまう可能性があります。

今回は、電源が入らなくなった時に絶対にやってはいけない行動と、正しい対処方法を解説します。

 

スマホの電源

 

電源が入らない時に絶対にやってはいけない行動

① 自宅で分解しようとする

ネット動画を参考に分解しようとする人が増えていますが、これは最も危険です。ケーブル断線、基板損傷、指紋認証・FaceID故障など、復旧率が大幅に下がります。データを残したい場合は絶対にNGです。

 

② 何度も充電器を挿し直す・強く押し込む

電源が入らない場合、コネクタ内部の接点が弱っている可能性もあります。無理に押し込み続けるとコネクタ破損や基板ショートの原因になりますの。

 

③ 強制再起動を何度も行う

強制再起動は操作がどうしてもできなくなってしまった時に行います。繰し行うことでで内部負荷がかかり、状態が悪化することがあります。

 

④ 濡れた状態で充電する

水没直後に充電すると即ショートします。内部に水分がある状態で通電は絶対にダメです。

 

⑤ ドライヤーやカイロで温める

基板が熱に弱いため、温める行為は破損リスクが高く、復旧不能になることがあります。特にバッテリー膨張を引き起こす場合があります。

 

電源が入らない時にまず試すべき対処方法

● 別の充電器・ケーブルを試す

純正品でない充電器は電圧不足による起動不良が多発します。まずは別の充電器とケーブルで15〜30分充電してください。

 

● 強制再起動を試す

iPhoneの場合:音量上→音量下→電源長押し。
これで復旧するケースは非常に多いです。

 

● SIM・ケース・アクセサリを外してみる

干渉があると起動できない場合があります。

 

● 直前の状況を思い出す

強い衝撃 / 水に濡れた / アップデート中に止まった / バッテリー低下など原因の特定が重要です。

 

電源が入らない原因として多い故障内容

● バッテリー劣化・コネクタ破損

急に落ちる/充電できない症状から起動不良に発展します。まずは本体が悪いのかパーツが悪いのかの確認が必要になります。

 

● 基板故障(特に落下・水没後)

データ復旧のためには基板修理が必要です。内部腐食が進むと時間との勝負になります。

 

● リンゴループ・OSエラー

ストレージ不足やアップデート失敗で多発します。

▶ Apple公式:起動しない場合の対処

 

スマートクール城陽店ならデータそのまま復旧可能

当店では以下の作業を行っています。

  • バッテリー交換
  • コネクタ修理
  • 基板修理復旧
  • 内部クリーニング
  • リンゴループ復旧

▶ 修理料金はこちら

▶ アクセスはこちら

 

 

電源が入らないスマホは、適切に処置すれば復旧できる可能性は非常に高いです。
焦って自己判断する前に、まずは当店へご相談ください。

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら