お役立ち情報

スマホも熱中症になる?!夏の暑い季節 スマホ使用時の注意!!!

【スマホも熱中症になる?!夏の暑い季節 スマホ使用時の注意!!!】

 

暑い日が続いていますが、皆さん熱中症対策は行っていますか??

今年は異常な暑さですので、お体にはお気を付けください!

 

ところで、スマホにも熱中症のような症状があるのはご存知でしょうか?

今回は、スマホの熱中症や、夏に起こりやすいスマホの故障等について

ご紹介して行きます。

 

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では

本日も20時まで営業中!!

 

スマートクールMOMOテラス伏見桃山店ホームページ

 

予約フォーム

 

スマホも熱中症になる?!

 

実はスマホも「熱中症みたいな状態」になります!
暑い季節は特に注意が必要です 🌞📱

🔥 スマホの「熱中症」とは?

スマホは高温になると、以下のような熱によるトラブル‘‘オーバーヒート’’を起こします。

 

 

【状態】

📛 高温注意表示が出る
   →iPhoneなら「本体温度が下がるまで使用できません」と表示されることも

🔋 バッテリー劣化
   →高温が続くとバッテリーの寿命が縮む

🧠 動作が遅くなる・アプリが落ちる
   →高温保護のために性能を自動で制限することも

🔌 充電できなくなる
   →高温時は充電機能が一時停止されることもある

💥 最悪の場合、内部破損や発火リスク
   →特にバッテリーが古い・膨張してると危険!

 

 

スマホの熱中症対策

 

【スマホの「熱中症」対策】

• 直射日光を避ける(車内放置NG!)
• 炎天下でのナビ・動画・ゲームを長時間使わない
• 充電しながら使用しない(特に外出中や暑い場所)
• カバーを外して冷やすのも有効
• 高温時は冷たい風(扇風機など)で冷ます
 ※氷や冷蔵庫で急冷はNG!内部結露の原因に

 

夏に起こりやすいスマホの故障例

 

夏はスマホが特に壊れやすい季節です!
高温や湿気、汗などの影響で特有の故障やトラブルが起こりやすくなります。

🌞 夏に多いスマホの故障・トラブル例

【故障内容】

🔥 本体の発熱・高温警告
   →直射日光・車内放置・ゲームや動画の長時間使用などでオーバーヒート

📵 電源が突然落ちる/起動しない
   →高温で内部保護回路が働く/基板やバッテリーへのダメージ

🔋 バッテリーの劣化・膨張
   →熱+充電しながらの使用でバッテリーが膨らみやすくなる

💧 水没や湿気による内部腐食
   →海・プール・汗・ゲリラ豪雨などで水が侵入しやすい

📱 画面が勝手に反応する(ゴーストタッチ)
   →水滴・汗・湿度によって誤動作が起きやすい

🧊 冷やしすぎによる結露トラブル
   →冷蔵庫や保冷剤で急冷すると内部に水滴が発生してショートの原因に

📶 通信が不安定になる
   →高温で通信チップの性能が不安定になることも(特に古い機種)

 

 

対策のポイント

 

🛡️ 対策のポイント

• スマホを直射日光から守る(影・ポーチに入れる)
• 車内放置NG!夏の車内は60℃以上になることも
• 充電しながらの使用は避ける
• 海やプールでは防水ケース必須
• 濡れた手・汗で操作しない
• 暑さで調子が悪いと感じたら早めに休ませる・電源を切る

 

まとめ

 

スマホは、人間と同じように暑さに非常に弱いです。

なので、故障してスマホが壊れたり、大事なデータが無くなてしまわないように

注意して使用しましょう!

 

最後に

 

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では

iPhoneをはじめ、Apple製品全般、Android端末、Switch、DS、PC、タブレット等の

修理も承っております!

 

そして、スマートフォンの買取も行っていますので

気軽にお問い合わせ、ご相談下さい!

 

スマートクールMOMOテラス伏見桃山店ホームページ

 

予約フォーム

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら