スマートクールではスマホ買取強化中!
毎日使っているスマホですが、気をつけていてもふとした瞬間に落として画面が割れてしまったり、長く使っているうちにバッテリーの減りが早くなったりする
ことがありますよね。
そんな時、修理してそのまま使うか、修理してから売るか、壊れたまま手放すかで迷う方も多いと思います。
今回のブログでは、スマホを修理してから買取に出すまでの流れを、できるだけ分かりやすくご紹介します。
まずは故障の状態をチェック
最初に大事なのは、今のスマホがどんな状態なのかを知ることです。
画面のひび割れ、タッチ操作が反応しにくい、バッテリーがすぐ切れる、水没して電源が入らないなど、症状は色々あります。
ちょっとした不具合で済むのか、それとも大きな修理が必要なのかを確認しておくと、その後の選択がしやすくなります。
修理先を選ぶ
修理といっても、お願いできる場所はいくつかあります。
• 正規店(キャリアショップやメーカー修理)
純正パーツを使ってくれる安心感があり、仕上がりも安定。
ただし料金が高めで日数がかかることがある。
また、本体交換の対応に変更されることも。
• 修理屋さん(非正規店)
価格が抑えめで即日修理で対応できることが殆ど。
気軽に頼みやすく、修理以外の事も一緒に対応できる。
個人的には、自分が修理屋という事もありますが、非正規店の修理屋に依頼するのがオススメです!
方法は1つでは無いので、「早く直したいのか」、「売るときに少しでも高くしたいのか」等の目的に合わせて選ぶことが出来ます。
データのバックアップと初期化
修理が終わったら、買取に出す前にスマホの中身を整理しておきましょう!
iCloudやGoogleアカウントを使って写真や連絡先をバックアップし、大事なデータを保存しておきましょう!
その後はアカウントをログアウトして、スマホを販売の時と同様に初期化の状態にしましょう!
個人情報が残らないようにすることが、とても重要です!
また、その他にもSIMロックロックの解除など、高額査定を受けるための方法がいくつかあるので、事前に調べておくことをおすすめします!
査定を受ける
準備が整ったら、いよいよ査定に移ります。
査定のポイントは主に以下のとおりになります。
・問題無く機種するか
・容量が空いているか
・動作の不具合がないか
・外装に目立つキズがあるか
・付属品(箱・充電器)が揃っているか
修理してきれいに使える状態になっていれば、査定額がアップする可能性が高いです。
買取成立
査定完了後、査定額を提示し、納得出来たら買取成立になります。
修理した分、思った以上に高く買い取ってもらえたらちょっと嬉しいですよね!
スマホを修理してから買取に出す流れは、
「状態チェック → 修理 → データ整理 → 査定 → 買取」
と、とてもシンプルです。
また、お支払いの際には身分証明書が必要になりますので、絶対に忘れないようにしましょう!
ただし、必ずしも修理した方が得になるとは限らないという事を覚えておいてください!
スマホは毎日使う相棒のような存在だからこそ、最後に手放すときも賢く準備して、納得のいく形でお別れしたいですね。
修理ならスマートクールにお任せ!
スマホの修理ならスマートクールにお任せ下さい!
iPhoneやAndroid、ゲーム機やMac、Applre Watchなども対応させて頂いてます!
もちろん修理だけでなく、ちょっとした相談や操作の仕方が分からない等、どんなに些細な事でも構いません!
また、画面の保護としてガラスコーテイングなどもご用意させて頂いてます!
最短即日で修理からお渡しまで行っております!
電子機器の事で何かお困りの事があれば是非、
スマートクールにお越しください!