お役立ち情報

城陽市周辺で「ゴーストタッチ」にお困りでしたらお任せ!

城陽市周辺で「ゴーストタッチ」にお困りでしたらお任せください!

スマホを落としてしまってから画面が勝手に操作されることはありませんか?

それは「ゴーストタッチ」という症状で放っておくと厄介なことになる症状です。

本日はゴーストタッチが発生してしまう原因と対処方法についてご紹介いたします!

 

スマートクールホームページ

修理予約サイト

 

 

「ゴーストタッチ」とは画面に触れてもいないのに勝手に画面が操作される症状になります。

よく起こる症状としては、勝手にアプリを開いたり

webサイトを開いていたら勝手に上下にスクロールしたり勝手に電話を掛けたりします。

 

城陽市周辺で「ゴーストタッチ」

 

ゴーストタッチが起こる原因

ゴーストタッチが起こる原因としては画面の故障や不具合など様々あります。

 

①画面の故障

スマホを落としてしまったり衝撃を与えてしまって

画面を故障させてしまうと割れ目やヒビにゴミや異物が入り込んでしまいます。

それらの異物をセンサーは指がタッチしていると誤認識してしまい

ゴーストタッチが起こってしまいます。

 

②画面の汚れや液体の付着

スマホのディスプレイは「静電容量方式」という方法で画面を操作しています。

これは画面に微弱な静電気を流し、指などが触れた部分の静電気の減少を読み取って

画面の操作を行っています。

しかし、画面が汚れていたり液体などが付着していると誤認識をしてしまい

タッチ不可やゴーストタッチが起こってしまいます。

 

③スマホの熱暴走

スマホが過充電や高温環境での使用で発熱してしまうと

熱暴走を起こしてしまいゴーストタッチが起こってしまいます。

熱暴走が起こってしまうとスマホは端末保護のために同時にシャットダウンを起こしてしまいます。

「高温注意」の表示が出たらお任せ下さい!

 

④システムの不具合

OSやソフトウェアなどのシステム不具合でバッテリーの減りが早くなったり

一部のアプリが正常に作動しないなどがよく起こりますが

ゴーストタッチが起こることがあります。

 

ゴーストタッチ発生時の対処方法

 

頻繫にゴーストタッチが起こってしまう時と稀にしか起きない場合があると思います

そのまま放っておくと症状が悪化してしまいます。

ここではゴーストタッチ発生時の対処方法をいくつかご紹介いたします。

 

①画面の清掃やフィルムの貼り替え

画面が汚れていたりフィルムに気泡や割れがあると

センサーが誤認識してしまいゴーストタッチが起こってしまいます。

まずは、画面を柔らかい布で清掃してみましょう!

フィルムを貼っている場合は貼替えも行ってみましょう!

 

②ソフトウェアやOSの更新

古いOSやソフトウェアのままだと様々な不具合が起こってしまいます。

ゴーストタッチもソフトウェアの不具合によって起こっていることがあるので

ソフトウェアやOSのアップデートで改善される場合があります。

 

③熱暴走時はスマホを冷ます

スマホが発熱して熱暴走を起こしてゴーストタッチが起こっている場合は

電源を落として充電器やケースから取り外し放熱しましょう。

この時、冷蔵庫に入れたりエアコンや保冷剤を当てたりすると急激な温度変化によって

別の故障を引き起こすことがあるのでNGです!

スマホを冷ますなら日陰や風通しの良い所で自然放熱してください!

 

④画面の修理

上記の事を行っても症状が改善されない場合は

画面の故障が考えられます。

画面に衝撃や圧力を加えてしまうと内部のセンサーが破損してしまい

ゴーストタッチが起こってしまいます。

その場合は、画面の交換修理で直ります!

 

本日のまとめ

 

本日はゴーストタッチが起こってしまう原因と対処方法についてご紹介いたしました。

スマホのガラスは新機種になるにつれて強度が増して割れにくくなっておりますが

内部のセンサーなどは衝撃などに弱く故障しやすいです。

画面が割れていなくてもセンサーだけの破損によってゴーストタッチが起こってしまう事があります。

 

iPhone即日修理専門店スマートクールアルプラザ城陽店では

最短30分から画面修理を承っております!

宇治市・城陽市周辺でお困りでしたらお任せください!

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら