お役立ち情報

悪質な不正ウイルスを未然に防御!スマートクール伏見店

スマホのウイルス防止に有効な設定

スマホは毎日使う便利な道具ですが、知らないうちにウイルスや不正アクセスの被害に遭うこともあります。

パソコンだけでなくスマホも狙われやすくなっているからこそ、日頃からしっかり対策しておくことが大切です。

ここでは、ウイルス防止に役立つ設定と、避けた方がいい行動をまとめました。

 

スマートフォン買い替えいつしたらいい?

 

 

OSとアプリのアップデートを忘れない

ウイルスの侵入を防ぐために最も大事なのが、常に最新の状態にしておくことです。

OSやアプリには不具合やセキュリティの弱点が見つかることがあり、アップデートで修正されています。

自動更新をオンにしておけば、自分で意識しなくても常に最新の状態を保てるので安心です。

 

アプリは公式ストアからだけインストール

便利そうなアプリを見つけても、公式ストア以外からダウンロードするのは危険です。

非公式のサイトにはウイルス入りや偽アプリが混ざっていることがあり、知らないうちに個人情報が抜き取られる可能性があります。

Google PlayやApp Storeなどの公式ストアだけを利用するようにしておくと安全です。

 

アプリの権限を確認して制限

アプリを入れるときには、位置情報やカメラ、連絡先などへのアクセス許可を求められることがあります。

でも、すべてを許可する必要はありません。

本当に必要な機能だけを許可し、それ以外はオフにすることで、アプリが勝手に情報を集めてしまうのを防げます。

定期的に権限を見直す習慣をつけると安心です。

 

セキュリティ機能を有効にする

iPhoneには「探す」、Androidには「Google Play プロテクト」などの標準セキュリティ機能が備わっています。

これらを有効にしておけば、不正な動作をするアプリを警告してくれたり、万が一スマホをなくした時に場所を特定する手助けをしてくれます。

特別なアプリを入れなくても、まずは標準機能を活用するだけで十分効果があります。

 

ロック画面をしっかり設定

もし、スマホを落としたり盗まれたりしても、すぐに中身を見られないようにしておくことが大切です。

顔認証や指紋認証はもちろん、パスコードも推測されにくいものを設定すると安心です。

誕生日や「0000」など簡単すぎる番号は避け、覚えられる範囲で複雑な数字に設定しましょう。

 

 

 

 

しない方がいこと

フリーWi-Fiは注意して使う

カフェや駅などにあるフリーWi-Fiは便利ですが、暗号化されていない場合は通信が盗み見られる危険があります。

どうしても利用する場合は、買い物や銀行の操作など重要なやり取りは避けた方が安全です。

可能であれば、VPNを使って通信を守る方法も検討してください。

 

不審なリンクや添付ファイルは開かない

SMSやメールで届くリンクの中には、偽のログイン画面に誘導してパスワードを盗もうとするものや、ウイルス感染を狙ったものがあります。

見慣れない相手から届いたリンクはもちろん、知り合いからでも不自然に感じたら開かない方が安心です。

少しでも怪しいと思ったら無視するのが一番の防御になります。

 

パスワードの使い回しは避ける

複数のサービスで同じパスワードを使ってしまうと、一つが流出しただけで他のアカウントまで突破されてしまいます。

サービスごとに違うパスワードを設定するのが理想ですが、覚えるのが大変だと思います。

そんな時は、パスワード管理アプリなどを活用すると無理なく続けられます。

 

 

 

 

修理ならスマートクールにお任せ!

スマートクールでは、スマホ修理をメインに行っております!

iPhoneやAndroid、ゲーム機やMac、Apple Watchなども対応させて頂いてます!

最短即日で修理からお渡しまで行っております!

もちろん修理だけでなく、ちょっとした相談や操作の仕方が分からない等、どんなに些細な事でもご対応しています!

画面の保護としてガラスコーテイングや、強化ガラス貼り付けサービスなどもご用意させて頂いてます!

また、中古端末の買取・販売も行っております!

電子機器の事で何かお困りの事があれば是非、

スマートクールにお任せ下さい!

 

スマートクールへのお問い合わせはこちら!

 

スマートクールのガラスコーティングはこちら!

 

 

 

 

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら