お役立ち情報

iOSアップデートの必要性と実施に当たっての注意点

【iOSアップデートの必要性と実施に当たっての注意点】

 

iPhoneを使用していると、iOSアップデートというのを目にするはずです。

iOSはAppleから定期的に更新され、それを皆さんがアップデートしていると思いますが、そもそも「iOSアップデートって何?」「アップデートしないとどうなるの?」と疑問を持っている人は少なくないと思います。

そこで、今回はiOSアップデートの必要性やその反対のデメリット、アップデートするにあたっての注意点などを解説していきます。

 

本日もiPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店は20時まで営業中!!

 

お問い合わせ

 

予約フォーム

 

 

そもそもiOSアップデートとは、iPhoneそのものを動かす為に必要なソフトウェアの更新の事で、Appleが定期的に新しい機能を追加したり、不具合を修正したりします。

では、そのアップデートやらは本当に必要なのか。しないとどうなるのか。そちらを詳しく解説していきます。

 

アップデートの主な利点は、新機能の追加です。iOSアップデートには「メジャーアップデート」「マイナーアップデート」があり、メジャーアップデートでは多くの新機能が追加される事が多いです。

ユーザーにとって便利且つ楽しい機能がいくつも追加されます。

もう1つの利点は、セキュリティが向上しより堅牢になる事です。インターネット上では毎日のように新種のウイルスが登場し、ハッカーたちの技術も日々進化している為、そのバリエーションは増える一方です。

そこで、iOSをアップデートする事でセキュリティ機能を強化し、ハッカーなどからの不正アクセスから情報を守る事が出来ます。

 

そんなアップデートですが反対に欠点として挙げられるものがあり、個人差はありますがアップデートに伴い、見た目の変化や、操作方法が変わったりなどでそれを使いずらくトレスに感じる事があります。

もう1つは、アップデートをしたことによって、不具合が発生する事があります。アップデートは便利性向上を目的としていますが、予期せぬ不具合が発生する事もあります。

 

しかし!!

アップデートを行わずに古いiOSでiPhoneの使用を続けていると、セキュリティを強化する機能が衰えている為、新しいネットウイルスや不正行為に対処できず、予期せぬトラブルに巻き込まれる可能性があります。

他に、iOSが古いままだと、iPhone内のアプリもiOSに合わせて更新されている為いちぶのアプリが正常に動かなくなる事があります。

 

 

アップデート実施に当たっての注意点

 

アップデートの利点や欠点などを理解した上で、アップデートを実施するとなった際に注意した方が良い点がいくつかあります。一つ一つ解説していきます。

 

・バッテリー残量

アップデートの途中で充電が切れてしまうと、中断される可能性があるため事前に充電しておくか、充電しながら行いましょう。

 

 

・空き容量

ストレージ容量が少ないと、そもそもアップデートが出来なかったり、アップデートしたことによりストレージ容量がパンクしてしまいシステムエラーになってしまう事があります。

 

 

・通信環境

Wi-Fi環境が必要なため、接続できていない場合や通信状態が悪い場合はアップデートが途中で切れたり、時間が掛かったりします。

 

 

・バックアップ

問題のあるiOSを適用してしまった場合でも、iPhoneをリセットしてアップデート前の状態に戻せるように、バックアップは取っておきましょう。

 

 

・時間

アップデートには時間が掛かるため、時間に余裕を持って行いましょう。

 

まとめ

 

iOSアップデートの必要性や注意点について解説してきましたが、アップデートを行っている際に何らかのトラブルにより不具合や、リンゴループという現象が起こったりする事があります。

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店ではそういったトラブルの対処も行っていますので、気軽にご相談下さい。

 

お問い合わせ

 

予約フォーム

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら