今回はMacBookのProとAirの違いをデザインや性能、用途別など一つずつ比較していきます。違いが正直わからない方やどちらを選ぶべきか分からない方は是非参考にしてみて下さいね。
【目次】
-
-
-
- MacBook ProとAirを比較
- MacBook Proの特徴
- MacBook Airの特徴
- まとめ
-
-
比較項目 MacBook Pro
価格 高価248,800円~
性能 複雑な作業に最適
重量 厚く重め約1.55~2.15kg
ディスプレイ 14㌅または16㌅
バッテリー 最大24時間
メモリ容量 最大128GB
ストレージ容量 512GB~8TB
用途 ヘビーな作業
比較項目 MacBook Air
価格 高価148,800円~
性能 日常作業に最適
重量 薄くて軽め約1.24kg
ディスプレイ 13.6㌅
バッテリー 最大18時間
メモリ容量 最大24GB
ストレージ容量 256GB~2TB
用途 ライトな作業
MacBook Proの特徴
MacBookは圧倒的な性能が特徴で、M4 ProまたはM4 Maxチップを搭載したモデルは、‘‘処理能力”が非常に高く動画や音楽編集、プログラミングなどの複雑かつ、より専門的で高度な作業を快適に行えます。そしてディスプレイは“Liquid Retina XDR ディスプレイ”を搭載しており、色精度が求められるような作業などには最適です。適した用途としましては、パフォーマンスが必要なプロフェッショナルなクリエイティブ作業に最適です。
MacBook Proはバッテリーの持ちが非常に長く、14インチモデルで最大18時間、16インチモデルは最大24時間のバッテリー持ちで外出先での長時間作業でも充電の心配は要りませんね。
MacBook Airの特徴
MacBook Airの特徴は、ボディが薄く軽量で持ち運びに便利です。重量が約1.24kgほどしかない為、カバンに入れてもかさばらず負荷がかからないのが特徴です。そして初心者や学生にも購入しやすい、お手頃な価格設定も魅力の一つですね。適した用途としまして、文書作成や軽い画像編集、ウェブブラウジング、動画視聴などの負担の少ない作業に向いています。
MacBook Airは、ファンレス設計で動作音がほとんどありません。静かな環境で作業したい方には最適ですね。
まとめ
MacBookのProとAirの違いについてご紹介しました。簡単にまとめると、Airは価格もお手頃で持ち運びしやすい為初心者や学生の日常使いに適していますね。対してProは値段は張りますが性能が高性能なので、複雑な作業を行うようなクリエイターの方などに適しています。この記事を参考に、自分の目的や作業スタイルに合ったモデルを選べるのではないでしょうか。
MacBookの修理に関するお問い合わせ
↓ ↓ ↓