お役立ち情報

Switch電源がつかない対処法

Switch電源がつかない対処法

Nintendo Switchを使おうとしたら「電源が入らない」「画面が真っ黒なまま」という経験はありませんか?

突然起動しなくなると焦りますが、実は軽いトラブルであることも多く、正しい手順で対処すれば直るケースも少なくありません。

今回は、Switchの電源が入らないときに試したい原因別の対処法を紹介します。

 

Switch電源がつかない対処法

 

まずは「充電切れ」を疑う

 

最も多い原因は、単純なバッテリー切れです。しばらく使っていなかった場合や、満充電のまま放置していた場合でも自然放電で電池が切れることがあります。

まずは純正の充電器を使って、最低でも30分以上充電してみましょう。

画面がすぐに反応しなくても、内部では充電が進んでいることがあります。

注意点として、他社製のケーブルやドックでは充電できない場合もあるため、必ず純正ACアダプターで確認しましょう。

 

強制再起動を試す

 

充電しても反応がない場合は、システムのフリーズが原因かもしれません。
その場合は次の手順で強制的に再起動します。

「電源ボタンを12秒以上長押し」
 その後、もう一度電源ボタンを軽く押す

これで起動する場合、内部でソフトウェアが一時的に止まっていただけです。頻繁に起こる場合は、システムアップデートを行いましょう。

 

充電ランプがつかないときの確認ポイント

 

ACアダプターを差しても充電ランプが点かない場合は、接触不良やケーブルの断線が考えられます。

ドックを経由せず、直接本体にACアダプターを接続してみてください。

また、Switch Liteの場合は差し込み口(USB-Cポート)にホコリが詰まっていないかも確認しましょう。

埃が原因で接触が悪くなり、充電できないケースもあります。

 

SDカード・ソフトを一度抜いてみる

 

まれに、差し込んだmicroSDカードやゲームソフトの接触不良が原因で、起動が妨げられることがあります。

電源を切った状態でカードやソフトをすべて抜き、一度起動を試してください。

もし起動後に問題が再発する場合は、SDカードをフォーマットし直すか、新しいものに交換してみるのも効果的です。

 

過熱や静電気による保護モード

 

Switchは内部温度が高くなると、自動的に保護モードに入り、電源が入らなくなることがあります。

長時間プレイ後や、充電しながら遊んでいた場合は、一度電源ケーブルを外して30分ほど冷ますのがおすすめです。

また、静電気が影響して動作が止まることもあるため、金属部分に軽く触れて放電してから再度試すのも良いでしょう。

 

それでもダメなら修理を検討

 

上記の方法をすべて試しても電源が入らない場合は、バッテリー劣化や内部基板の故障が疑われます。

特に、落下・水濡れ・長期間未使用のあとに発生した場合は、内部でショートしている可能性も。

当店でもSwitchの起動不良修理を即日で行っています。

ご近くのお客様から遠方のお客様まで是非お待ちしております。

 

スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では、iPhoneをはじめ各種スマートフォンの修理を最短即日で承っております!

スマホの他にもiPadなどのタブレット機器やNintendo Switchなどのゲーム機、ノートPC、スマートウォッチなど幅広く対応しておりますので是非一度ご相談下さい!

修理のご予約はコチラをクリック!

予約する

 

こちらもご一緒お読みください

ニンテンドースイッチの修理もスマートクール伏見店にお任せ!

修理はスマートクールにお任せ!【Nintendo Switch】

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら