リンゴループとは?
「リンゴループ」とは、iPhoneを起動したときにリンゴマークが表示されたまま止まってしまったり、再起動を繰り返してホーム画面まで進めない状態のことを言います。
通常なら数秒で操作できる状態になりますが、このループに陥ると本体を全く使えなくなってしまいます。
原因はさまざまで、iOSのアップデートや復元の失敗、ストレージ不足、バッテリーや基板の不具合などが代表的です。
軽度であれば強制再起動や復元で改善することもありますが、場合によってはデータ消失や修理が必要になることもあります。
つまり、リンゴループはiPhoneにとって深刻なエラーのひとつであり、放置せずに早めに対応することが重要なトラブルなんです!
リンゴループを引き起こす主な原因
リンゴループが発生する原因にはいくつかのパターンがあります。
iOSアップデートや復元の失敗
まず多いのが、iOSアップデートや復元の失敗です。
アップデート中にWi-Fiが途切れたり、本体の容量が不足しているとシステムが正しく書き換えられず、起動がループしてしまいます。
バッテリーや基板の不具合
次に、バッテリーや基板の不具合が挙げられます。
バッテリーが劣化して必要な電力を供給できなくなると、起動途中で電源が落ちて再起動を繰り返すことがあります。
その他の原因
また、落下や水没による基板損傷もリンゴループを招く原因のひとつです。
さらに、非公式アプリの導入などによってシステムに異常が生じ、ループ状態になるケースもあります。
これらの原因は複雑に絡み合うため、特定が難しい場合も少なくありません。
もしリンゴループになった時の適切な対処法
突然リンゴループになってしまった場合、まず試すべきは「強制再起動」です。
ボタン操作をする事によって再起動をかけられます。
手順としては、「音量ボタン:上 → 音量ボタン:下 → 電源ボタンを画面が点くまで長押し」です。
これで改善しないときは、パソコンに接続して「iTunesやFinderを使った復元」を試みる方法があります。
リカバリーモードを利用してシステムを再インストールすれば、正常に起動できる可能性がありますが、データが消えるリスクがある点には注意が必要です。
バッテリーや基板が原因の場合は自己解決が難しいため、早めに修理店へ相談するのが安心です。
特に水没や落下のあとに発生したリンゴループは、放置すると状態が悪化する可能性があるため、修理店に任せることをおすすめします!
リンゴループによる二次被害
リンゴループはiPhoneが使えなくなるだけでなく、二次災害を招く恐れがあります。
写真や連絡先などの大切なデータにアクセスできず、バックアップがなければ消失の危険性があります。
仕事で利用している場合は、連絡が途絶えたり資料が確認できないなど業務への支障も大きいです。
さらに無理に復元を繰り返すと症状が悪化し、修理費用が高くなることもあります。
なので、出来るだけ早めに修理店へ相談することが重要です!
修理ならスマートクールにお任せ!
スマートクールでは、スマホ修理をメインに行っております!
iPhoneやAndroid、ゲーム機やMac、Apple Watchなども対応させて頂いてます!
もちろん修理だけでなく、ちょっとした相談や操作の仕方が分からない等、どんなに些細な事でも構いません!
また、画面の保護としてガラスコーテイングや、強化ガラス貼り付けサービスなどもご用意させて頂いてます!
最短即日で修理からお渡しまで行っております!
電子機器の事で何かお困りの事があれば是非、
スマートクールにお任せ下さい!