お役立ち情報

【宇治市】iPhone修理の際に耐水性能は落ちてしまう?

【宇治市】iPhone修理でお探しならスマートクールアルプラザ城陽店へお任せください!

画面割れ、バッテリー劣化、充電不良、起動不良などなどお困りな事がございましたらスマートクールへお越しください!

【宇治市】iPhone修理

 

iPhoneにある耐水性能とは?

 

iPhoneは、iPhone7モデル以降の機種から耐水性能が追加されました。

耐水性能といってもiPhoneのフレームと画面の隙間にパッキンのような隙間を埋めるためのシールが付け加えられており、このシールがあるのと無いのではかなり変わって来ます。

 

このシールの貼り付けがない場合

 

⒈耐水性能が大幅に低下

iPhoneは本来、防水・防塵のために内部に特殊な形の粘着シールが使用されています。

このシールがないと、水や湿気やごみやほこりなどが簡単に内部に侵入しやすくなってしまい、耐水等級を満たさなくなってしまいます。

 

水没や湿気で故障するリスク

 防水シールがない状態で雨に濡れたり、ポケットの汗や湿気に長時間さらされたりすると、基板が腐食したり、ショートして故障の原因になります。

 

⒊湿気による曇り・結露

 カメラレンズ内部が曇ってしまったり、カメラレンズ内部についてしまった結露で写真がぼやけてしまうこともあります。

 

iPhoneの内部ほこりが入ってしまうと?

 

耐水シールを貼っていない場合内部に水分だけでなく、ほこりなども入り込んでしまう可能性があり入り込んでしまうとほこりであってもたくさんの不具合が起こってしまうようになります。

 

⒈冷却性能の低下

ホコリが基板やバッテリー周辺にたまると本体に熱がこもりやすくなってしまい、本体が発熱しやすくなる。これによって本体の基本動作が遅くなってしまったり、バッテリーの劣化が早まることがあります。

 

⒉スピーカー・マイクの音質が劣化

スピーカーやマイク部分にホコリが入離婚でしまうと、音がこもったり、聞こえにくくなる、またボイスメモなどの録音が不明瞭になってしまうがあります。

 

⒊カメラの曇りやゴミ写り

カメラレンズの内側にホコリが入り込んでしまうと、写真に黒い点やモヤが写るようになることがあり、ピントがボケてしまうようになる可能性があります。

 

4. 接触不良やショートの原因

ホコリに含まれる湿気や静電気が基板に悪影響を与える可能性があり内部がショートしてしまう可能性があります。ショートしてしまうと電源が入らなくなったり、動作が不安定になったりします。

 

 

iPhoneは修理の際に画面を開けて修理をさせていただくため、その耐水シールが取れてしまったり、粘着がなくなってしまうことがほとんどです。

でもご安心ください、当店では耐水のシールも修理の際に同時におつけさせていただくことが可能です。

水のところに持って行かないし貼ら無くてもいいよ〜というお客様もたくさんいらっしゃいますが、日常的な湿気などで水没が起こってしまうようになってしまいますので、修理の際は貼り直しをおすすめいたします。

 

当店ではiPhoneの背面修理も行っております【詳しくはこちら

耐水について【詳しくはこちら

 

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら