ゲーム機 修理

【伏見区エリア】よりSwitch アナログスティック修理

【伏見区エリア】よりSwitch アナログスティック修理

本日は京都市伏見区深草よりジョイコン修理のご依頼ありがとうございます!

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店は本日も20時まで営業中!!

本日も宇治市・伏見区・山科区周辺からのご来店ありがとうございます!

 

スマートクールホームページ

修理予約サイト

 

【伏見区】よりSwitchアナログスティック修理


本日は京都市伏見区深草よりSwitchのジョイコン修理のご依頼ありがとうございます!

今回は「スティックを倒しても反応しない」との事でご来店いただきました。

 

早速、状態を確認するとL側のジョイコンスティックだけが反応せず

R側や予備のジョイコンだと使用できる状態でした。

このような場合、L側ジョイコンのスティック内部で故障していると判断されます。

 

【伏見区エリア】よりSwitch アナログスティック修理

本日の修理は約20分ほどで完了し、スティック交換後は

元通りにスムーズに操作できるように直りました!

 

スティックの反応が悪いときの対処方法


任天堂Switch・Switch Lite に共通して多い故障があります。

それはアナログスティックの故障です!

 

・カーソルやキャラクターが勝手に動く

・スティックを倒しても反応しない、動きが鈍い

 

これらの症状はスティックの故障の可能性が高いです!

しかし場合によっては、スティックの修理をせずとも復旧出来る事もあります。

 

ここでは修理に出す前に今一度スティックの修理が

必要な状態か確認する方法をご紹介します。

 

今回スティック修理をご紹介する前にですが、修理をしなくても

スティックの補正」というもので動作が改善される場合があります。

また修理が必要がどうかも判別できるので、補正の方法についてご紹介します。

 

Switch・Switch Lite共通で

HOMEメニューから「設定」→「コントローラーとセンサー」→「スティックの補正」を選択し、
補正または動作を確認したいスティックを、どの方向でもいいので倒し続けます。

 

スティックを倒しても青い丸が正常に反応しなかったり動きが鈍い場合

スティック自体が動作に異常をきたしている可能性があります。

「X」ボタンを押すと、スティックを補正する画面に移ることができます。

このスティックの動作を補正することで

「キャラが勝手に動く」という症状が改善される場合もあります。

ただ、この「スティックの補正」を行っても、症状が改善されない場合は

スティック自体が故障しており、交換が必要です。

 

本日のまとめ


本日は伏見区よりジョイコン修理の事例と

スティックが反応しないときの対処方法についてご紹介いたしました。

 

長年使用していると、経年劣化によりスティックなど

頻繁に使用される部分が故障を起こしやすくなります。

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では

iPhone以外にもiPad・Android・Switchなど様々な機種の修理を

即日で承っております!

宇治市・伏見区・山科区周辺でお困りでしたらお任せください!

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら