ゲーム機 修理

京都府城陽市で3DSシリーズの修理対応中|上画面・下画面・スライドパッド・電源トラブルも即日対応可能

京都府城陽市やその周辺地域にお住まいで、「ニンテンドー3DSが壊れて遊べない」「上画面が映らない」「ボタンが効かない」などのお困りごとはありませんか?

任天堂がすでに3DSシリーズの修理受付を終了したことで、正規ルートでの修理が難しくなっていますが、当店ではNEW3DSLL、3DS、2DSシリーズなど幅広い機種に対応し、部品交換から基板修理まで行っています。

長年の使用で接触不良やケーブル断線が起こることも多く、特に上画面やヒンジ部分のトラブルは再発しやすいため、早めの点検・修理がおすすめです。

 

 

 

3DSシリーズでよくある故障症状とその原因

 

 

3DSシリーズは精密な折りたたみ構造を持つため、経年劣化や衝撃によるトラブルが起こりやすい機種です。

特に、長期間愛用されている方ほど内部配線やコネクタの破損が目立ちます。

 

 

上画面・下画面の映像トラブル

最も多い症状は「上画面が映らない」「起動してもすぐ電源が落ちる」といったトラブルです。

これは、ヒンジ部分(折りたたみ軸)を通っている液晶ケーブルが、開閉の繰り返しによって断線してしまうのが主な原因です。

断線している場合、画面交換だけでなくケーブルの交換や基板接点の再はんだ処理が必要になることもあります。

当店では、モデルごとの構造を熟知したスタッフが、再発防止を意識した修理を行っています。

 

 

ボタン・スライドパッドの反応不良

A・B・X・Yボタンや十字キー、スライドパッドの反応が鈍くなるのも3DSの代表的な症状です。

これはゴム接点の劣化や、内部基板の接触不良が原因となります。

特にスライドパッドは摩耗によって割れやすく、強い力で動かすと内部ジョイントが破損することもあります。

パーツ交換により新品同様の操作感に戻すことが可能です。

 

 

 

メーカー修理終了後も安心|当店の3DS修理対応体制

 

 

任天堂では、すでに3DS・2DSシリーズの部品供給を終了しており、メーカー修理受付も2023年で打ち切られました。

そのため、現在は正規サポートでは修理できない状況が続いています。

当店では独自ルートで良質な互換パーツを確保し、メーカーサポート終了後も修理対応を継続しています。

 

 

モデル別に最適な修理パーツを常備

NEW3DSLL・NEW3DS・2DSなど、シリーズによって構造やコネクタ配置が異なります。

画面交換・バッテリー交換などご対応可能です。

 

 

データを残したままの修理が可能

任天堂公式修理ではデータが初期化されてしまいますが、当店ではデータを消さずに修理が可能です。

ゲームのセーブデータや思い出アルバムを残したまま復旧できるため、小さなお子様の大切なデータも安心してお預けいただけます。

 

 

 

修理後も長く安心して使うためのポイント

 

 

3DSシリーズは発売から10年以上経過しており、適切なメンテナンスを行うことでさらに長く使用することができます。

 

 

内部清掃と冷却対策の重要性

ホコリや皮脂が内部に溜まると、基板の放熱が妨げられ、電源が落ちやすくなったり、画面が暗くなったりすることがあります。

修理時には内部クリーニングも併せて行い、冷却性能を回復させることで、トラブルを予防します。

 

 

バッテリーの交換で安定した稼働を

3DSシリーズに使用されているリチウムイオン電池は、使用から3〜5年で劣化が進みます。

充電してもすぐ切れる、電源が入らないといった場合はバッテリー交換で改善します。

当店ではPSE準拠の安全なバッテリーを使用しており、安心してお使いいただけます。

 

 

京都府城陽市や宇治市、久御山町、京田辺市など近隣エリアにお住まいの方で、3DSシリーズの不具合でお困りの際は、ぜひ当店にお任せください。

画面修理・ボタン交換・スライドパッド修理・バッテリー交換など、あらゆるトラブルに即日対応可能。

メーカー修理終了後も、熟練の技術であなたの3DSをよみがえらせます。

 

 

ニンテンドー3DS/DSシリーズ修理に関してはこちら

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら