3DSでお困りならスマートクールへ!
Nintendo 3DSの発売開始からもう10年以上が経ちました。
任天堂では2024年8月に3DSの修理の受付を終了。
そして、今年の3月に3DS LLの修理受付を終了しました。
任天堂での修理は出来ませんが、修理屋での修理は
いまだに受け付けています。
もちろん、スマートクールでも受け付けています!
今回のブログでは3DS、3DS LLの故障事例と、
もし故障してしまった時の自分で出来る対処法を紹介していきます!
主な故障事例
主な故障事例としては、
・充電が出来ない
・電源が入らない
・画面割れ
・画面がフリーズする
の4つです。
充電が出来ない
充電が出来ていなかった、充電ケーブルを差したのに反応が無い
などああった場合はいくつかの可能性が考えられます。
まず、充電ケーブルです。
充電ケーブルの経年劣化や断線が考えられます。
ケーブルでなければバッテリーに異常があるかもしれませんし、
又は充電口に異常があるかもしれません。
まずはケーブルを替えてみましょう。
ケーブルが原因であればそれだけで解決できます!
また、充電口も確認してみてゴミなどがあった場合は
充電口の掃除もしましょう。
ゴミが邪魔して端子に上手く差さっていないだけかもしれません。
もしこれでも解決しないのであればバッテリー、充電口の
修理が必要かもしれません!
自分で修理は難しいと思うので、一度修理屋に見てもらいましょう!
電源が入らない
現減が入らないのは、バッテリーの接触不良、
フレキシブルケーブルの破損、SDカードの故障
などが考えられます。
バッテリーの接触不良は本体を雑に扱うなどするとバッテリーの位置がずれる事があり、
これが原因で接触不良が起こるんです。
フレキシブルケーブルとは上画面と下画面を繋いでいる線の事で、
破損原因は主に画面を無理に開いたり、
勢いよく開閉することでケーブルに負担が掛かり
破損してしまいます。
SDカードの故障はSDカードに強い衝撃を与えたり、
曲がってしまっていると3DSが認識できなくなります。
また、SDカードに汚れがある場合にも認識できなくなる事があります。
バッテリーとフレキシブルケーブルに関しては修理が必要ですが、
SDカードに関しては汚れを取るだけで解決する事も
あるので、是非試して下さい!
画面割れ
画面が割れてしまっている時はそのままにすると危ないので、
直ぐに画面の修理を依頼しましょう1
また、画面が割れる程の衝撃を受けてることになるので、
その衝撃で他の故障症状も出ているかもしれません。
画面割れの隙間から水分が入ってしまい、
水没してしまう事もあるんです。
なので早めに修理依頼をして、
出来るだけ二次被害を受けないようにしましょう!
画面がフリーズする
画面がフリーズする場合は再起動を試したり、
ソフトの更新やゲームカードが汚れていないかなど確認してみて下さい。
色々試してみて症状が改善しない場合は、本体に熱が溜まっていて
その熱を上手く排出出来ていない可能性があります。
また、本体内部に埃などが溜まっている事もあるので
修理屋に見てもらう事をオススメします。
スマートクールなら3DSの修理も出来ます!
スマートクールであれば、3DSの修理をいつでも受け付けています!
液晶交換、バッテリー交換、本体内部のクリーニングなど、
その他にも対応する事が出来ます!
もし、「故障したから直したい」や「内部クリーニングしたい」
などあればスマートクールにお越しください!
また、3DSだけでなくiPhone、Andoroid、iPadや
Nintendo Switch、PlayStation系のゲーム機なども修理してます!
何か些細な事でも良いので何かおかしいと思った時など、
お困りの事があれば是非スマートクールにお越しください!