1000タイトル以上ソフトがあり、いまだに人気が根強いニンテンドー3DSですが、2025年9月4日に3DSシリーズのメーカー修理が終了しました。
お困りの方是非スマートクール城陽店にお持ちください!
スマートクール城陽店ではメーカー修理が終了してしまった3DSシリーズも修理可能です!
故障原因と症状
3DSの1番多い故障の原因は落下による画面のひび割れや破損です。
落下の衝撃で、液晶やバックライトが破損してしまい起動音はするのに液晶が真っ暗のまま動かなかったり、画面が映っても線がはいってしまう、液晶にじみがでてくるなどの症状がおきてしまいます。
3DSに防水機能は無いため、ジュースをこぼしたり、雨に濡れると水没故障してしまいます。
3DSが販売されたのが10年以上前なので、充電口やスライドパットが経年劣化で反応が悪くなったり使用できなくなる事もあります。
バッテリーの寿命は1年半~2年と言われています。バッテリーも長年の使用で化学反応が進行し経年劣化するので、膨張すると危険です。本体の背面パネルが浮いたり本体が変形してしまう事もあります。背面パネルに隙間が出来たり、バッテリーが熱を持っていると膨張のサインです。
膨張したバッテリーは元に戻ることはありません、内部にガスがたまっているので発火や破裂の危険性があるので大変危ないので使用するのはやめましょう。
※バッテリーはリチウムイオン電池なので一般ごみには出せないので処分する際は注意しましょう!
このようにバッテリーば膨張していると危険です。
故障かなと思ったら
修理前に試してみましょう
メーカーが推奨している方法をご紹介します。
・バッテリーカバーを外し、バッテリーを抜き差しする。
・バッテリーの金属端子部分を綿棒などで乾拭きする。
・タッチ機能がきかない時は液晶保護シートを剥がし改善するか試してみる
・マイクが反応しない時は本体設定からマイクテストを選択し確認する。
・ソフトが対応しているか確認する
・本体設定からスライドパットの補正を行う
・メモリーカードを抜いた状態で電源ボタンを押す
修理業者に依頼しよう
自分で修理すると状態が更に悪化する可能性があります!
確実に直したいのなら修理業者に依頼することが最も効率がいいでしょう。
自分で修理しようとネットなどで調べる方もいるかもしれませんがオススメしません。
修理道具や替えの部品を揃えることが大変なのはもちろん知識が無いまま修理を行うと更に状態が悪くなり、修理業者に依頼した際高額な金額に上がってしまう可能性があります。
故障した際はすぐに修理業者に依頼しましょう。
スマートクール城陽店ではメーカー修理が終了したニンテンドー3DSも即日修理可能です!!
是非ご相談お待ちしております。