3DSの故障もスマートクール伏見店にお任せ下さい!
2011年2月に発売された3DSですが、発売されてからかなり時間が経っているにもかかわらず、今もなおユーザーが多いゲーム機です。
ですが、公式のオンラインサービスや修理サービスは既に終了しており、故障してしまったらどうしようという方も多くおられると思います。
ですが、安心してください!
スマートクールMOMOテラス伏見桃山店であれば、修理する事が出来ます!
今回のブログでは、3DSに多い故障事例をいくつかご紹介していきます!
3DSに多い故障事例3選!
液晶画面のトラブル
3DSでは液晶画面の破損や不具合がとても多く見られます。
落下や圧力で割れてしまったり、縦線や黒いにじみが出て見えづらくなることがあります。
内部配線の断線やバックライト不良が原因で、電源は入るのに真っ暗なままの症状が出るケースもあります。
携帯機として持ち歩く機会が多い3DSでは、液晶のトラブルは特に身近な故障といえます。
ヒンジ部分の破損
折りたたみ式の構造を持つ3DSでは、ヒンジ部分の破損がよく起こります。
開閉の繰り返しで負担が蓄積し、割れや緩みが生じることがあります。
進行すると内部ケーブルが断線して画面が映らなくなることもあり、無理に開閉を続けると悪化しやすいです。
経年劣化で避けられない場合もあるため、使用時の扱いには注意が必要です。
ボタン・スライドパッドの不良
操作に欠かせないボタンやスライドパッドも、3DSの故障事例として多く見られます。
特にスライドパッドは摩耗が早く、入力が入りっぱなしになるなどの不具合が出やすいです。
A・B・X・Yボタンや十字キーも長期間の使用で反応が鈍くなることがあります。
操作性に直結するため、少しの不具合でもストレスを感じやすい部分です。
少しでもおかしいと思ったら修理を検討!
電子機器の場合、ひとつの不具合から伝染して他の部品に負担を掛けてしまう事が多いです。
特に3DSは10年以上前に発売されているものなので、尚更、リスクが高くなります。
また、販売が終了しているので、使えなくなってしまえば替えが中々見つからないことも想定できます。
より長くキレイにプレイするためには、メンテナンスが欠かせません!
少しでも違和感があれば、お早目に修理店に診てもらう事をオススメします!
修理ならスマートクールにお任せ!
スマートクールでは、スマホ修理をメインに行っております!
iPhoneやAndroid、ゲーム機やMac、Apple Watchなども対応させて頂いてます!
最短即日で修理からお渡しまで行っております!
もちろん修理だけでなく、ちょっとした相談や操作の仕方が分からない等、どんなに些細な事でもご対応しています!
画面の保護としてガラスコーテイングや、強化ガラス貼り付けサービスなどもご用意させて頂いてます!
また、中古端末の買取・販売も行っております!
電子機器の事で何かお困りの事があれば是非、
スマートクールにお任せ下さい!