Nintendo 公式サポートが終了したNintendo 3DSですが、スマートクール城陽店ではまだまだ修理受付けています!!
公式サポート修理が終わってしまったから諦めて眠っているNintendo 3DSがおうちにありませんか?
修理で甦らせ、懐かしの思い出がつまったNintendo 3DSをもう一度プレイしてみませんか?
城陽市・宇治市・京田辺市・京都府南部周辺でスマホ修理・ゲーム機修理はスマートクール城陽店に是非お任せ下さい!!

電源が入らない理由
Nintendo 3DSを遊ばなくなって放置していて、いざ電源を入れようとしても全く反応が無いことあります。
Nintendo 3DSに限らず、スマホなどのバッテリーはリチウムイオン電池が使用されています。
リチウムイオン電池は長い期間使用せずにいると、バッテリーが完全に放電してしまいます。
完全放電してしまうとバッテリーの寿命を縮め、バッテリーの完全回復不能な損傷に繋がり電源が入らなくなります。
Nintendo 3DSを長期間放置していると、バッテリーパックと本体の接触部分にホコリが溜まってしまっていたり、バッテリーが劣化し膨張していたりすると接触不良が起こり電源が入らなくなります。
他にもNintendo 3DSの内部にあるフレキシブルケーブルが断線し電源が入らなくなります。
フレキシブルケーブルとはNintendo 3DSの上画面と下画面をつなぐケーブルの事です。
フレキシブルケーブルは強い衝撃や、頻繁な折り曲げや低温環境に弱く、経年劣化していき気づかないうちに断線してしまう事もあります。
3DSで多いトラブル
電源がついてもこんなトラブルがあるかも
3DSは持ち運び可能なゲーム機のため落としてヒビが入ってしまったり、液晶に線が入る、にじみや汚れが映り込む、画面が暗い・点滅する、全く表示されなくなる事があります。
アナログスティックの長年の使用による物理的な摩耗や接触不良が原因で、キャラクターやカーソルが意図せず動いてしまう症状は、アナログスティックの内部的な故障が原因であることが多いです。
アナログスティックの素材はゴムのため、発売から11年も経っていると経年劣化によりゴム部分が溶けてべたべたになってしまう事があります。
他にもボタンがきかない、ソフトが読み込まないなんてトラブルもあります。
スマートクール城陽店では3DS修理可能です!
他店で断られた方是非ご相談ください!!
スマートクール城陽店では公式サポート修理が終了したNintendo 3DSの部品パーツを確保できるため修理可能となっています。
他店に持って行って断られて諦めていたNintendo 3DS修理是非スマートクール城陽店にお持ちください!!
液晶保護のためにガラスコーティングや強化フィルムの貼りつけもできるのでご相談ください。
JR長池駅徒歩5分アルプラザ城陽2階、10時~20時まで毎日営業中です!








