お役立ち情報

【3DS】久しぶりに遊ぼうと思ったら起動できなかった

 

 

大人になると子供の時にしていた遊びが無性にしたくなりますよね!

特に3DSのゲームは、ポケモンやマリオを始めとした懐かしくなるゲームが数多くありますよね!

ですが、ずっと放置していたゲーム機をいきなり起動させると、正常に起動しないことも少なくありません。

せっかく遊ぼうと思っていたのにこんなことが起こるとかなりがっかりですよね。

今回のブログでは、その事についての原因を解説していきます!

 

 

 

 

なぜ正常に起動しない?

なぜ、久しぶりに起動させると正常に起動しない事があるのかというところですが、この原因は主にバッテリーの状態にあります。

というのも、バッテリーは3DSを動かす原動力ですが、長い間放置されているとバッテリーの電池を蓄える能力が低下してしまうんです。

また、使用せずに放置していても少しずつバッテリーが劣化していくことに連れて、蓄えられていた電池も勝手に減ってしまうんです。

 

 

 

 

起動させるには

では、どのようにすれば起動するのかという事ですが、まずはそのまま以前のように起動させてみて下さい。

実際、普通に今まで通りに起動させれば正常に起動することが多いです。

もしこれで起動しなかった場合は、充電が無くなっているかのしれないので、しばらく充電してみて下さい。

ほとんどの場合はこれで問題無く起動します。

この方法を試してみて、起動しなければバッテリーが劣化により故障している可能性が高いです。

なので、専門店でのバッテリー交換が必要になってきます。

 

 

バッテリーが原因ではないことも

今まではバッテリーが原因の場合を解説してきましたが、バッテリーが原因ではない場合もあります。

その場合に考えられることは、液晶の故障、基板の故障の2つです。

 

・液晶の故障

液晶が故障している場合は、ボタンは反応する、音が鳴るのに画面が真っ暗と言った症状の時に考えられます。

この場合は液晶交換修理が必要になります。

 

・基板の故障

基板が故障している場合は、バッテリーを交換しても、液晶を交換しても改善することはありません。

 

 

 

 

3DSを修理するには非正規の修理店に依頼するしかない

3DSの公式サポートは既に終了しているので、任天堂に修理を依頼することは出来ません!

なので、3DSを修理するには非正規の修理店に依頼するほかありません!

 

 

非正規修理店の見分け方

ここで、非正規と聞くと足がすくんでしまう方の為に、優良店とそうでないお店の違いをご紹介します。

見分け方といても簡単ですが、総務省登録修理業者かどうかの違いです。

総務省登録修理業者というのは名前の通り、総務省に許可をもらっている修理業者しか得られない物になります。

なので、そうでないお店は非正規中の非正規と言うことになります。

もちろん、スマートクールは総務省登録修理業者なので、ご安心してご依頼ください!

 

 

 

 

修理ならスマートクールにお任せ!

スマートクールでは、スマホ修理をメインに行っております!

iPhoneやAndroid、ゲーム機やMac、Apple Watchなども対応させて頂いてます!

最短即日で修理からお渡しまで行っております!

もちろん修理だけでなく、ちょっとした相談や操作の仕方が分からない等、どんなに些細な事でもご対応しています!

画面の保護としてガラスコーテイングや、強化ガラス貼り付けサービスなどもご用意させて頂いてます!

また、中古端末の買取・販売も行っております!

電子機器の事で何かお困りの事があれば是非、

スマートクールにお任せ下さい!

 

スマートクールへのお問い合わせはこちら!

 

スマートクールのガラスコーティングはこちら!

 

 

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら