ゲーム機 修理

ジョイコンが認識されないSwitchの修理

ジョイコンが認識されないSwitchの修理

本日は京都市伏見区醍醐よりSwitch修理のご依頼ありがとうございます!

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店は本日も20時まで営業中!

本日も宇治市・伏見区・山科区からのご来店ありがとうございます!

スマートクールホームページ

修理予約サイト

 

ジョイコンが認識されない原因


任天堂Switchの修理の中でも「ジョイコンが認識されない」という症状で

お悩みの方は多い印象です。

当店でも「片方だけが反応しない」や「ワイヤレスにすると認識しない」などで

修理のご依頼が増えております。

 

Switchのジョイコンが接続できなくなる原因としては

「ジョイコン自体の破損」と「本体側レールの破損」の2つになります。

 

ジョイコンが破損している場合

ジョイコン側のレールが故障している場合、本体にジョイコンが読み込みできなくなります。

ジョイコンは頻繁に抜き差しをしたり、レールの接触部分に汚れが溜まったりすることで、

読み込みが悪くなります。

 

本体側レールの破損の場合

ジョイコンを買い替えたり、複数のジョイコンで試しても本体にジョイコンが読み込みされない場合

本体のスライドレールが故障している可能性があります。

本体のレールが故障している場合はスライドレールの交換を行う

もしくはレール部分を埃などが詰まっている場合は

エアダスターなどで埃やつまりの原因を除去しましょう。

 

京都市伏見区よりSwitchの修理事例


本日は京都市伏見区醍醐よりSwitchの修理のご依頼ありがとうございます!

今回は「ジョイコンを差しても表示がグレーのまま反応しない」

との事でご来店いただきました!

 

早速状態を確認すると、ジョイコンを差しても認識されず

別のジョイコンを差しても認識されない状態でした。

この場合、Switch本体側のレール部分に異常が考えられます。

 

 

本体側のレールを交換すると正常に認識するように直りました!

今回の修理時間は約20分程で完了し、修理後は正常に作動し

ボタン操作やスティック操作も問題なくできるようになりました!

 

本日のまとめ


本日はジョイコンが認識されない原因と伏見区より

ご来店された修理事例をご紹介いたしました。

 

Switchだけでなくジョイコンも精密機器なので

衝撃や水濡れなどによって突然使用出来なくなったりと故障してしまう事があります。

また、長年使用していると経年劣化によってバッテリーの性能が低下してしまったりと

様々な症状が現れます!

いフォン即日修理専門店スマートクールMOMOテラス店では最短30分から

Switch・Switch Liteの修理を承っております!

宇治市・伏見区・山科区周辺でお困りでしたらお任せ下さい!

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら