ゲーム機 修理

京都市伏見区桃山より任天堂Switch Lite スティック修理のご依頼

本日は京都市伏見区桃山より任天堂Switch Lite スティック修理のご依頼ありがとうございます!

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では

iPhone以外にもiPad・Android・Switchなど様々な機種の修理を承っております!

本日も宇治市・伏見区・山科区周辺からのご来店ありがとうございます!

 

スマートクールホームページ

修理予約サイト

 

スティックが壊れてしまうと

スティックに触れていないのにカーソルやキャラクターが勝手に移動したり

スティックを倒しても動かないなどの症状が現れます。

特に、勝手に操作される現象は「ドリフト現象」と呼ばれSwitch以外のゲーム機にも

よく見られる現象になります。

今回はスティックが壊れてしまう原因をいくつかご紹介いたします。

 

スティックが壊れる原因


①可動部の摩耗

スティックを構成している部品のほとんどはプラスチックで出来ています。

長年使用していると、プラスチック部分が摩耗していき正常に動作できなくなってしまいます。

 

②ホコリやゴミの侵入

可動部分の摩耗によってプラスチックのカスやホコリなどが可動部に侵入していきます。

これらの異物によって接触不良が起きてしまい正常に作動出来なくなります。

 

③バネの歪みやズレ

スティックを動かして指を離したらスティックが中央に戻るのは

内部のバネのおかげです。

このバネが金属疲労によって歪んだり、衝撃等によってズレたりすると

スティックが戻らなくなり、勝手に操作される現象が起こります。

 

④本体側の不具合

スティックの不具合が起こるのはスティック側だけではありません。

Switch本体のメイン基板の故障により正常に認識されなかったり

長年の使用によって本体内部にホコリが詰まったせいで接触不良を起こしている事もあります。

また、ソフトウェアの不具合によって一時的に使用できない場合もございます。

 

京都市伏見区桃山より任天堂Switch Lite スティック修理

本日は京都市伏見区桃山より任天堂Switch Lite スティック修理のご依頼ありがとうございます!

今回は「スティックに触れてないのに勝手に左へとキャラが動く」との事でご来店いただきました!

 

今回の症状は「ドリフト現象」というものでSwitchだけでなく

PSのコントローラー等でも見られる現象になります。

スティック部分の清掃で症状が改善される事もありますが、根本的に解消されるわけでは

ありませんので、直すにはスティック部分の交換が必要になります。

 

 

今回の修理時間は約20分程で完了し、正常に作動出来るようになりました!

 

故障かな?と思ったらお気軽にご相談ください!

 

画面割れや液晶漏れ、カメラレンズ割れ等、目に見えて故障の症状があれば修理が必要と判断できますが、

充電の減りが早かったり、起動不良を頻繁に繰り返していたり

何が原因で起きているのかわからないような故障症状はたくさんあります。

修理経験豊富なスタッフが、端末の状態を診断して必要な修理をご案内いたします!

ご相談は無料!お気軽にご来店くださいませ!

 

こちらもおすすめ!

 画面に線が入った!液晶修理のご依頼!

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら