ゲーム機 修理

Nintendo Switchの修理もお任せください!

Nintendo Switchの修理はスマートクール城陽店にお任せください!

JR長池駅徒歩5分アルプラザ城陽2階、10時から20時まで毎日営業中です。

Switch故障

 

1番はJoyコンの不具合

 

 

Nintendo Switchの1番多い故障はjoyコンの不具合です。

アナログスティックを動かしていないのに勝手に動いてしまうスティックドリフトという現象です。

摩擦や劣化しおこる事や、スティック内部にホコリが浸入しておこることが原因です。

この症状が出たら、まず本体設定からスティックの補正を試してみてください。それでも改善しない場合はアナログスティックの修理・が必要です。

 

Nintendo Switch故障原因は他にも

 

Switch内部に虫が巣食うことも!?

 

・電子基板の変形

携帯モードでの使用中に熱中しすぎて力が入り、本体に力が加わり基板が変形してしまうことが原因です。

 

・冷却ファンの故障

内部にホコリが溜まることで冷却機能が低下し、発熱し内部の部品や基板に影響が出てしまうことがあります。

他にもホコリ以外にも虫が浸入し巣食ってしまうこともあります。

動物を飼っている方は毛が浸入することが多々あります。

 

・液晶の割れ、破損

床や地面に落としてしまい液晶が割れてしまったり、キズが無くてもスティックやボタンがきかなくなることもあります。

 

・水濡れ

水に濡らすことはもちろんダメですが、濡れた手で触ったり、加湿器の近くに置いておく、温度が急激に変化する事もSwitchが結露してしまう事があり危険です。

水濡れは、内部の部品の腐食や基板のショートを引き起こします。

 

充電口の破損

ホコリや水分の侵入により充電端子が壊れることがあります。充電ケーブルを無理矢理抜き差しする事も良くありません。

 

 

 

Nintendo Switchが故障する前に対策を!

 

定期的にメンテナンスをしよう!

 

ホコリや湿気が多い場所にSwitchを置いたり、プレイすることはやめましょう。

冷却ファンやスロット部分にホコリが溜まらないよう、定期的に掃除しましょう。

Switchの落下を防ぐ為に、高い場所に置くのはやめましょう。

純正の充電ケーブル以外を使用すると故障の原因になるので注意が必要です。

長期期間使用しない時は電源を抜いて充電しっぱなしはやめましょう。バッテリーの劣化原因になります。

 

 

スマートクール城陽店ではNintendo Switchの内部クリーニングも行っております。

定期的にクリーニングすることでNintendo Switchの寿命を延ばす事ができます。是非一度試してみてください。

 

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら