【城陽市伊勢田エリアよりSwitchのJoy-Conのバッテリー交換修理依頼】
城陽市伊勢田エリアより
SwitchのJoy-Conのバッテリー交換修理のご依頼、ありがとうございます!
iPhone即日修理専門店スマートクール城陽店では
本日も20時まで営業中!!
【城陽市伊勢田エリア】よりSwitchのJoy-Conのバッテリー交換修理依頼
城陽市伊勢田エリアより
SwitchのJoy-Conのバッテリー交換修理のご依頼、ありがとうございます!

もちろんの事、Joy-Conにもバッテリーがあります。
バッテリーは2~3年が寿命とされていますので、時期が来たら交換することをお勧めします。
スマートクール城陽店では、様々な端末やゲーム機のバッテリー交換を承っております!
ぜひお任せください!
修理の詳細
SwitchのJoy-Conのバッテリー交換修理時間は、大体
40~50分で完了し、即日での返却が可能となっております。
料金に関しましては、したのURLから飛んでいただきますと
Switchの各修理料金がご覧いただけます。
Joy-Conのバッテリーの寿命
SwitchのJoy-Con(ジョイコン)のバッテリー寿命には、
「1回の充電での持ち時間」と「バッテリー自体の寿命(劣化までの期間)」の2種類があります。
それぞれ説明します!
🔋1. 1回の充電での持ち時間
任天堂公式によると、
- 満充電からの使用時間:約20時間
※使い方や環境(振動・モーション操作・Bluetooth通信など)で多少前後します。
⏳2. バッテリー自体の寿命(劣化までの期間)
リチウムイオン電池の特性上、
- 約500回の充電サイクルで容量が7~8割程度に減るとされています。
つまり、毎日充電しても1年半~2年ほどで少しずつ持ち時間が短くなります。
ただし、Joy-Conは消費が少ないため、
- 3〜4年程度は実用的に問題なく使えることが多いです。
バッテリーを長持ちさせるコツ
Joy-Conのバッテリーは「小型のリチウムイオン電池」なので、少し気をつけるだけで寿命をかなり延ばすことができます。
以下のコツを実践すると、長く快適に使えます!
🔋Joy-Conのバッテリーを長持ちさせるコツ
① 長時間の充電しっぱなしを避ける
Switch本体やドックにつけっぱなしにすると、常に満充電状態になります。
満充電のまま長期間放置すると、電池が劣化しやすいです。
🪄おすすめ:
- 充電が20~30%以下になったら充電
- 満充電(100%)になったら外す
② 高温・低温の環境を避ける
リチウム電池は熱と寒さが大敵です。
- 真夏の車内や直射日光の下に置かない
- 冬の寒い屋外や暖房の風が直接当たる場所も避ける
📈理想の保管温度:15~25℃程度
③ 長期間使わないときは「半分だけ充電」して保管
完全放電(0%)や満充電(100%)のまま放置すると劣化が早まります。
🪄目安:
- 保管前に50〜60%充電にしておく
- 数ヶ月に1回は軽く使うか、充電状態を確認
④ 振動(HD振動)を使いすぎない
HD振動はバッテリーを消耗しやすい機能です。
使わないゲームではオフ設定にしておくと、持ちが良くなります。
⑤ 無線接続をオフにする(場合によって)
Joy-Conを本体に装着してプレイするときは、無線通信を使わないためバッテリー消費が少ないです。
長時間プレイなら、装着して遊ぶ方が省エネです。
⑥ 定期的に使う
長期間まったく使わないと、自然放電でバッテリーが深く放電し、再充電できなくなることがあります。
月1回くらいは電源を入れて使うのが理想です。
まとめ
Joy-Conバッテリーまとめ
- 1回の充電で約20時間使用可能
- 寿命は約2〜4年ほど(500回充電が目安)
⏳長持ちさせるコツ
- 充電しっぱなしにしない(満充電放置NG)
- 高温・低温を避ける(15〜25℃が理想)
- 長期保管は50〜60%充電で
- HD振動は必要ない時はオフ
- 本体に装着して遊ぶと省エネ
- たまに使って自然放電を防ぐ
最後に
iPhone即日修理専門店スマートクール城陽店では
iPhoneをはじめ、Apple製品全般、Android端末、Switch、DS、PC、タブレット等の
修理も承っております!
そして、スマートフォンの買取も行っていますので
気軽にお問い合わせ、ご相談下さい!







