【木津川市梅美台エリアよりSwitch Liteのスティック交換修理依頼】
木津川市梅美台エリアより
Switch Liteのスティック交換修理のご依頼、ありがとうございます!
iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では
本日も20時まで営業中!!
【木津川市梅美台エリア】よりSwitch Liteのスティック交換修理依頼
木津川市梅美台エリアより
Switch Liteのスティック交換修理のご依頼、ありがとうございます!
こちらのお客様は、左のスティックが反応しなくなったと
当店へご来店下さいました。
このような故障は、是非スマートクールにお任せ下さい!
修理の詳細
Switchのスティックの交換修理時間は、大体30分~45分程で完了し
即日での返却が可能となっております!
料金につきましては、下のURLから飛んでいただきますとSwitchの修理ごとの料金をご覧いただけます。
スティック故障の症状と原因
Nintendo Switchのスティック(特にJoy-ConやProコントローラーのスティック)が故障してしまう原因は、主に次のようなものがあります👇
⸻
🎮 主な故障原因
1. スティックのドリフト現象(勝手に動く)
• 一番多いトラブル。
• スティックに触れていないのにキャラクターが勝手に動くなどの症状。
• 【原因】
• スティック内部のセンサー(抵抗値検出部)にゴミやホコリが侵入
• 長期間の使用による部品の摩耗
• 圧力がかかってスティック軸が曲がるなどの物理的な損傷
2. スティックが押しても反応しない
• 入力が無反応、または一部の方向だけ反応しない。
• 【原因】
• 内部のスイッチが破損
• コントローラー基板との接触不良
• 液体や汗による腐食やショート
3. スティックが固くなる・引っかかる
• 操作が滑らかにできない。
• 【原因】
• ホコリや皮脂の蓄積
• 落下などでスティックの軸がずれる・曲がる
故障してしまわないような対策
Switchのスティックが壊れてしまわないようにするための具体的な対策は以下の通りです👇
ちょっとした気遣いで故障リスクを大きく減らせます!
⸻
🛡 Switchスティックを守るための対策
1. 力を入れすぎないように操作する
• グリグリ強く倒したり、勢いよく押し込まないこと。
• 特にゲームに熱中して無意識に強く操作してしまいがちなので注意!
2. ホコリやゴミをこまめに取り除く
• スティックの根元にはホコリや手垢が溜まりやすく、故障の原因に。
• 定期的にエアダスターや柔らかいブラシで掃除を。
3. 操作する前に手を清潔にする
• 手汗や皮脂、食べ物のカスなどがついたまま操作すると、内部に汚れが入りやすくなります。
4. 使っていないときはスティックに圧力をかけない
• カバンの中でスティックに圧がかからないように、専用ケースに収納するのがおすすめ。
5. スティックキャップ(カバー)を装着する
• スティックにかかるダメージを和らげるだけでなく、滑り止め効果もある。
6. Switch本体・コントローラーを落とさない
• 落下や衝撃でスティック内部が壊れやすくなります。
• 遊んだ後は、安全な場所に保管を。
7. ゲーム設定で感度を調整する
• スティック感度が高すぎると、操作時に過剰な力を入れてしまうことも。
• オプションで適切な感度にしておくと、優しい操作で済むようになります。
故障してしまったら?
🛠 故障したときは?
• スティックの反応がおかしいときはまず「キャリブレーション(補正)」を試す
設定 > コントローラーとセンサー > スティックの補正
それでも直らない場合は、修理専門店で修理を依頼しましょう!
最後に
iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では
iPhoneをはじめ、Apple製品全般、Android端末、Switch、DS、PC、タブレット等の
修理も承っております!
そして、スマートフォンの買取も行っていますので
気軽にお問い合わせ、ご相談下さい!