ゲーム機 修理

ニンテンドー3DSの上画面液晶が破損!修理で大切なゲーム機を救う?!

京都市伏見区より、ニンテンドー3DSの修理をご依頼いただきました。

お客様は中古で購入されたばかりの3DSを落としてしまい、上画面の液晶が破損。

ゲーム画面の半分が見えなくなってしまったとのことでした。

 

 

新品の販売が終了して久しい3DSは、現在中古市場での価格が高騰しており、買い直すにはかなりの出費を伴います。

そんな中、修理という選択肢がますます注目されています。

 

 

※画像では少し分かりづらいですが、上画面の右側が砂嵐のように表示できませんでした。

 

 

上画面液晶の破損はよくある故障?再発を防ぐために知っておきたいこと

 

 

上画面の液晶が破損する主な原因

3DSの液晶破損は、落下や圧迫など物理的な衝撃によって起こるケースがほとんどです。

特に上画面は大きいため、衝撃を受けやすく、故障の報告も少なくありません。

中古で購入した端末では、既に内部パーツが劣化している場合もあり、ちょっとした衝撃でも致命的な損傷につながることがあります。

 

 

故障の症状と見分け方

液晶破損の初期症状には、以下のようなものがあります。

 

・画面にカラフルな縦線・横線が現れる

・画面が真っ暗で何も映らない

・タッチ操作はできるが映像だけが表示されない

・液晶内部に黒いにじみや割れ目が見える

 

このような症状が現れた場合、ほとんどが液晶パネルの破損であり、パネル交換による修理で復旧が可能です。

 

 

 

修理するメリットと中古で買い直す場合のリスク

 

 

修理と買い替え、コスト面での比較

ニンテンドー3DSの中古の3DSは現在値上がり傾向にあり、状態の良いものでは20,000円〜30,000円前後するケースもあります。

状態や付属品を気にしなければ安く見つかる場合もありますが、購入直後に再び故障するリスクもあり、結果的にコストがかさむ可能性も。

 

 

データの引き継ぎが不要になる利点

買い替えでは、移行や再設定など、面倒な作業が必要になります。

しかし修理ならば、本体の基板をそのまま使用するため、設定やセーブデータは基本的にそのまま。

すぐに元通りに使える点は、大きなメリットと言えます。

 

 

 

修理前に知っておくべきポイントと注意事項

 

 

正規サポート終了後でも修理は可能?

任天堂公式による3DSシリーズのサポートは既に終了していますが、街の修理店では引き続きパーツの在庫を確保しており、対応可能な店舗も多数存在します。

当店でも、ニンテンドー3DSの液晶交換やボタン修理など、幅広くご依頼を承っています。

 

 

修理の所要時間と注意点

上画面液晶の交換は、下画面に比べて作業工程が多く、修理時間は2時間ほどかかります。

パーツの在庫状況や予約の混雑状況によっては、当日中に受け取れない場合もありますので、事前に店舗へご相談いただくのがおすすめです。

 

 

今回ご来店いただいたお客様は、中古で3DSを購入してからわずか三日で液晶が壊れてしまったというケースでした。

新たに購入し直すよりも、修理の方がはるかに安価で済み、再設定も不要。

 

現在の中古市場の価格上昇も考慮すれば、修理を選択するのが最も現実的な対応です。

当店では、ニンテンドー3DSをはじめとしたゲーム機の液晶修理に数多く対応してきた実績があり、大切な端末をしっかりと修理いたします。

修理のご相談・お見積もりは無料で承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

 

 

総務省登録修理業者のスマートクールににおまかせお任せください!

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら