【大津市茶戸町エリアよりiPad mini4のバッテリー膨張修理依頼】
大津市茶戸町エリアより
iPad mini4のバッテリー膨張修理のご依頼、ありがとうございます!
iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では
本日も20時まで営業中!!
【大津市茶戸町エリア】よりiPad mini4のバッテリー膨張修理依頼
大津市茶戸町エリアより
iPad mini4のバッテリー膨張修理のご依頼、ありがとうございます!
こちらのiPad、写真では伝わりにくいですが
画面が浮いていたぐらいバッテリーが膨張していました。
バッテリーが膨張している状態はすごく危険なので
直ちに使用を止め、修理に出しましょう!
修理の詳細
iPadのバッテリー膨張修理時間は、世代ごとに異なりますが
大体1時間~1時間半程で完了し、即日での返却が可能となっております!
料金につきましては、下のURLから飛んでいただきますと世代ごとの料金がご覧いただけます。
膨張の原因
iPadのバッテリーが膨張してしまう原因は、主にリチウムイオンバッテリー内部での化学反応の異常によるものです。以下に具体的な原因をわかりやすくまとめます。
⸻
🔋 iPadのバッテリーが膨張してしまう主な原因
1. 過充電・長時間の充電
• 常に充電器に接続したままだと、バッテリーに負荷がかかり内部にガスが発生しやすくなります。
2. 高温環境での使用・保管
• 夏場の車内や直射日光の当たる場所に放置すると、内部温度が上がって膨張しやすくなります。
3. 経年劣化(バッテリーの寿命)
• 長年使うと化学反応が不安定になり、ガスが発生してバッテリーが膨らむリスクが高まります。
4. 不適切な充電器やケーブルの使用
• 安価な非純正品や粗悪なケーブルでの充電は、電圧の変動が大きく、バッテリーにダメージを与える可能性があります。
5. 満充電・完全放電を繰り返す習慣
• 「100%まで毎回充電」「0%まで使い切る」ような使い方は、バッテリーに負担がかかり膨張の原因になります。
6. ソフトウェアや充電制御の異常
• iOSやiPadOSの不具合でバッテリー制御がうまくいかず、充電しすぎる場合があります。
バッテリー膨張に気づいたら
⚠️ バッテリー膨張に気づいたら
• 絶対に針や工具で穴をあけないこと!
→ 発火・爆発の危険があります。
• すぐに使用をやめて、充電も中止する。
• Appleサポートまたは修理業者に相談・交換を依頼。
膨張させないための予防法
💡 膨張させないための予防法
• 長時間の充電は避ける(寝る前に充電しないなど)
• 暑い場所に置かない
• 純正または信頼できる充電器・ケーブルを使う
• 充電残量を「20〜80%」の間で保つよう意識する
• 定期的に本体の発熱やバッテリー状態を確認する
最後に
iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では
iPhoneをはじめ、Apple製品全般、Android端末、Switch、DS、PC、タブレット等の
修理も承っております!
そして、スマートフォンの買取も行っていますので
気軽にお問い合わせ、ご相談下さい!