iPad(アイパッド)修理

【伏見エリア】よりiPad(第7世代)即日バッテリー交換

【伏見エリア】よりiPad(第7世代)即日バッテリー交換

本日は京都市伏見区桃山よりiPad バッテリー交換のご依頼ありがとうございます!

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店は本日も20時まで営業中!

本日も宇治市・伏見区・山科区からのご来店ありがとうございます!

スマートクールホームページ

修理予約サイト

 

【伏見エリア】よりiPad(第7世代)バッテリー交換


本日は京都市伏見区桃山より iPad(第7世代)バッテリー交換のご依頼ありがとうございます!

 

iPadやiPhoneなどに使用されているバッテリーの交換目安は

使用環境や状態にもよって変化しますが、約2年程で交換となります!

 

 

バッテリーを交換せずに使用していると、バッテリーは劣化していき

充電の持ちが悪くなるのはもちろんですが、バッテリーの性能が低下してき

・動作の遅延やアプリの再起動

・突然のシャットダウン

・電源が落ちたまま、起動しない

などの症状が起こってしまいます!

端末が起動しなくなってしまうと、データの移行やバックアップの作成も

出来なくなってしまうので、2年以上使用しているならバッテリー交換をオススメします!

 

バッテリーが劣化するとどうなる?


バッテリーは消耗品なので定期的に交換が必要です!

交換せずに使用していると、バッテリーは徐々に劣化していきます。

劣化してしまうと様々な症状が現れ、使用時に支障をきたす恐れがあります!

ここでは、代表的な劣化症状をご紹介いたします!

 

①充電の持ちが悪くなる

バッテリーが劣化すると、まず充電の持ちが悪くなります。

これは経年劣化により、電池を貯めれる最大容量が減ってしまうからです!

スマホに表示されている数値が100%でも実際はそれよりも少ない状態の事があります。

iPhoneなら「設定」から最大容量値を見る事が出来ます!

「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態と充電」→「最大容量」

この最大容量が80%前後でバッテリーの交換となります!

 

②突然のシャットダウンや再起動

ゲームや動画視聴中に突然のシャットダウンや再起動になった事はありませんか?

これもバッテリーの劣化症状の1つです!

今まで衝撃や水没などが原因で本体が故障している可能性も有りますが

特にそういった事が無ければ、最大容量が80%を大幅に下回っている場合

不具合としてこのような症状が挙げられます。

 

③バッテリーの膨張

劣化したまま使用していたり、衝撃を与えたりすると

バッテリーが膨張してしまう恐れがあります!

バッテリーが膨張してしまうと、画面やパネルを浮かせてしまい

画面破損や他の故障を引き起こしてしまいます。

 

バッテリー膨張はバッテリー劣化症状の中でも最も危険な状態です!

膨張したバッテリー内部には、劣化によって生じた可燃性ガスが充満しており

衝撃やスパークが加わってしまうと、発火爆発の危険性があります!

 

本日のまとめ


今回はiPad(第7世代)のバッテリー交換の事例と

バッテリーの劣化症状についてご紹介いたしました!

 

バッテリーは消耗品なのでどうしても劣化していきます。

まだ使えるからといって使用していると、様々な劣化症状が現れてしまい

最悪の場合、バッテリー膨張で被害に合う事もありますし

シャットダウンしたまま起動しなくなってしまう事もあります!

2年以上使用していて電池の減りが早いと感じたら、バッテリー交換をオススメします!

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら