お役立ち情報

【伏見区よりご来店】iPad mini4|ホームボタン交換修理

【伏見区よりご来店】iPad mini4|ホームボタン交換修理

 

 

今回は、伏見区より、iPad mini4のホームボタン交換修理のご依頼でご来店していただき、ありがとうございました。

症状としては、ホームボタンが押せなくなっていて画面上でも無反応という感じでした。

お客様のお話を聞いていると、特に落としたり乱暴に扱った記憶はなく、急に症状が現れたそうです。

修理に入る前に事前の動作確認を行うのですが、ホームボタン以外は正常に動作していました。

特に落とした傷などは無かったので実際に分解してみると、ホームボタンの配線が断線してしまっていました。

これは、恐らく経年劣化等によるものだろうと思われます。

今回は、ホームボタン交換修理での対応で、修理時間40分程で修理させて頂きました。

 

 

 

 

ホームボタンは快適に操作するための要!

Padのホームボタンは、操作の中心となる非常に重要な部品です。

アプリの終了やホーム画面への移動、マルチタスク画面の呼び出しなど、日常的に使う基本操作のほとんどがホームボタンを通じて行われています。

また、Touch IDが搭載されている機種では、指紋認証によるロック解除や支払い認証にも欠かせません。

故障すると画面操作が制限され、使い勝手が大きく損なわれます。

更に、セキュリティや利便性にも影響するため、ホームボタンは非常に重要な役割を持っています。

 

 

 

 

経年劣化による故障もよくある!

Padは精密機器なので、長く使っているとどうしても中部の部品が少しずつ劣化してしまい、不具合につながることがあります。

よくあるのはバッテリーの劣化で、充電が長持ちしなくなったり、本体が少し膨らんでしまうこともあります。

また、内部の基板やコネクタの接触が弱くなり、タッチが反応しにくくなったり画面がつかなくなるケースもあります。

今回のように経年劣化によって配線が弱ってしまい、断線する事もあります。

さらに、スピーカーやカメラなども使用年数が長くなるにつれて性能が落ちていくことがあります。

外からは分かりにくいですが、「動作が重いな」や「ちょっと違和感があるな」と感じる時は、経年劣化が影響しているかもしれません。

 

 

 

違和感があるなら早めに修理の検討を!

もし、お使いの端末が少しでもおかしいと思ったり、違和感がある場合は速めに修理店に診てもらうべきです!

なぜなら、故障してからでは遅いからです!

iPadやスマホ等は精密機器の部類に当てはまるので、どこか一つでも故障すればそれが原因で他の部品に悪影響を及ぼすことも少なくありません。

当然ですが、修理箇所が増えるに連れて、修理費用は高くなっていきます。

なので、出費を出来るだけ最小限に抑えるためにも、お早目に修理をご検討してください!

また、スマートクールでは、修理でなくても調査だけの対応も行ってますので、お気軽にご来店してみて下さい!

 

 

 

 

修理ならスマートクールにお任せ!

スマートクールでは、スマホ修理をメインに行っております!

iPhoneやAndroid、ゲーム機やMac、Apple Watchなども対応させて頂いてます!

もちろん修理だけでなく、ちょっとした相談や操作の仕方が分からない等、どんなに些細な事でも構いません!

また、画面の保護としてガラスコーテイングや、強化ガラス貼り付けサービスなどもご用意させて頂いてます!

最短即日で修理からお渡しまで行っております!

電子機器の事で何かお困りの事があれば是非、

スマートクールにお任せ下さい!

 

スマートクールへのお問い合わせはこちら!

 

スマートクールのガラスコーティングはこちら!

 

 

 

 

 

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら