iPhone(アイフォン)修理

iPadの画面が浮いてきた!?原因は?

iPadをお持ちの方、画面が浮いてきた!なんて経験はありませんか?

 

城陽市・宇治市・京田辺市・京都府南部でiPadやスマホ修理店をお探しの方、JR長池駅徒歩5分アルプラザ城陽2階スマートクール城陽店に是非ご連絡ください!

予約なしで即日対応可能です!

 

バッテリーが原因!?

困った

 

iPadの画面が浮いてくる原因で多い理由は、バッテリーの膨張です。

バッテリーはリチウムイオン電池が使用されています。

リチウムイオンバッテリーは消耗品で、充電を繰り返しおこなっていると経年劣化していき、充電してもすぐ電池が減ったり、充電時間が長くなるなど性能がどんどん落ちていきます。

バッテリーが劣化すると異常に熱くなり、バッテリー内部にガスが溜り膨張し液晶を押し上げるため画面が浮いてきてしまいます。

iPadのバッテリーの寿命は約3年、充電サイクルは約1000回と言われています。

iPadのバッテリー状態を確認する方法はコチラから。

バッテリーの劣化は膨張以外にも、発煙発火、爆発の危険もあります!

 

 

 

iPadフレームの歪み

 

バッテリー以外の原因

 

iPadの画面浮きの理由はバッテリー以外にもあります。

落下した際の強い衝撃や、間違って踏んでしまって圧力がかかって本体のフレームが歪んでしまい画面が浮いたり剥がれたりします。

他にも経年劣化や水没によって、画面と本体を固定している接着テープの接着力が弱まってしまう事も原因の一つです。

 

 

画面が浮いたら放置せずにすぐに修理を!

 

無理矢理戻すのは危険です!

 

画面が浮くと更に故障を招く可能性があります。

浮いた隙間からホコリやゴミが浸入しショートをおこす可能性があり、隙間があると少しの水分でも侵入し水没故障をおこす可能性があります。

 

無理矢理液晶を戻そうとすることも危険な行為です。

バッテリー膨張で画面が浮いていた場合、バッテリーを刺激してしまうと発煙や発火爆発を引き起こしてしまうことがあります。

バッテリーの膨張が原因でない場合も、液晶パネルの破損や内部部品のケーブルなどが切れたり損傷してしまう可能性がありとても危険で更に別の故障を引き起こす可能性があります。

症状が悪化する前に、専門の修理店へ持って行きましょう!

 

スマートクール城陽店ではバッテリー交換・液晶交換即日対応しています。

予約なしでも当日飛び込み修理大歓迎です!

メールでの問い合わせは24時間受付中です。

 

メールでのお問い合わせはこちら

 

 

オンライン予約はこちらから↓

ネット予約

 

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら