昨日まで普通に使用できていたiPadが、急に電源が入らなくなり使用できなくなったと修理に持ってこられるお客様が非常に多いです。
iPadの電源が入らなくなったときにまず確認してほしい3つの事をご紹介いたします。

充電ケーブル・充電口のトラブル
電源が入らない原因で1番多いことが充電できていなかったことです。
夜寝ている間に充電していたのに朝電源が入らない!と、ご相談に来られる件数が非常に多いです。
iPadの純正充電ケーブル以外は内部断線が起きやすく、充電しているつもりでも充電できていなかったなんてことがよくあるようです。
その場合他の充電ケーブルを挿したら充電できることもあるので試してみてください。
他にも充電口にホコリやゴミがつまって接触不良をおこして充電できない事もあります。
ゴミやホコリつまりをほっておくと内部部品がショートし他の部品まで故障してしまう事もあるので、定期的な内部クリーニングがおススメです!
自分で分解しクリーニングすることはとてもハードルが高く、他の画面割れや液晶故障など他の故障に繋がってしまうため絶対にやめま、専門業者にお願いすることをオススメします。
スマートクール城陽では、内部クリーニングのご依頼も大歓迎です!
iPadの強制再起動を試してみる
直る可能性も!?
iPadの充電はあるのに、画面がフリーズし真っ暗になったまま動かなくなってしまう事があります。
そういう場合は強制再起動をすると直ることもあるので一度試してみてください。
iPadの再起動方法はこちら
iPadが再起動を繰り返し、強制再起動をしても直らない場合はストレージ不足・iOSの不具合・バッテリー劣化・本体基板の故障が原因かもしれません。
iPadのバッテリー劣化
起動に必要な電力不足
iPadはバッテリーの劣化により、急に電源が入らなくなることがあります。
充電ケーブルを挿しても反応が無い場合、充電ケーブルや充電口の故障ではなく、バッテリーの劣化が原因な事もあります。
iPadの充電がなくなるまで使い切り完全放電状態になってから充電ケーブルを挿しても充電できず、使用できなくなる事もあります。
この場合バッテリーが劣化し完全にダメになっている事が多いです。
充電器をさしても、iPadを起動するための電力が足りず、真っ暗なまま動かなくなってしまいます。
上記の事を試しても復旧しない場合は、バッテリー・充電口・基盤の故障が考えられるため修理が必要になります。
スマートクール城陽ではiPad修理受付けています!
急なトラブルでお困りの方、即日受付対応可能なので是非ご相談ください。
JR長池駅徒歩5分、駐車場完備、アルプラザ城陽2階、10時~20時まで毎日営業中です。








