バッテリー膨張ってどんな状態?
iPadを長く使っていると、ふと画面が浮いて見えたり、本体が少し膨らんだように感じることがあります。
これはバッテリーが劣化して内部でガスが発生し、膨張してしまっているサインなんです。
普段から意識していないと気づきにくいですが、放置してしまうと画面の破損や発火のリスクにもつながるので注意が必要です。
膨張してしまう主な原因
バッテリー膨張の一番大きな原因は劣化です。
バッテリーは消耗品であり、初めから交換することを前提に作られています。
リチウムイオンバッテリーは充放電を繰り返すたびに少しずつ化学反応が進み、内部にガスが発生してしまいます。
また、高温の環境で使うことや、充電しながら長時間使うこと、常に充電ケーブルを挿したままにしておくことなども劣化を早める要因になります。
ちょっとした使い方の違いで寿命が変わってしまうんです。
膨張したときに起こるトラブル
膨らんでしまったバッテリーは、iPad本体にさまざまな悪影響を与えます。
液晶が内側から押されてガラスが浮き上がると、隙間からホコリや水分が入りやすくなりますし、操作に不具合が出ることもあります。
さらに、画面が割れてしまったり、基板を圧迫することで他のパーツまで故障してしまうこともあるんです。
最悪の場合、発火や爆発の危険もあるので、画面が浮いてきたかなと思った時点で使用するのをやめたほうが安心です。
自分で直すのは危険なのでNG!
一度膨張してしまったバッテリーを自力で直すことはできません!
無理に押し込んだり、針で穴を開けたりすると、思わぬ事故につながる可能性が高いです。
大体ですが、バッテリーも交換時期は2~3年と言われています。
安全に解決する方法は、専門の修理店や正規店で修理依頼する方が安心できます。。
修理費用は機種や依頼先によって変わりますが、本体を買い替えるより安く済むことが多いので、お早めに相談してみて下さい!
膨張させないための工夫
日常のちょっとした心がけで、バッテリーの劣化を遅らせることができます。
たとえば、充電は常に100%までせず80〜90%くらいで止めておく、満充電のまま長時間放置しない、真夏の車内など高温の場所で使わない、といったことです。
また、長期間使わない場合は少し充電を残して保管するのもポイントです!
画面保護ならガラスコーティングがオススメ!
話は変わりますが、伊Padは画面のサイズが大きい分、画面割れが多い機種です。
そこで、画面の保護をお考えでしたら、ガラスコーティングがオススメです!
強化ガラスを貼り付けるのとは違い、ガラスコーティングはコーティング剤を薄く塗り固める保護になります。
コーティング剤は車の塗装等に使用されるもので、しっかり保護してくれます!
また、強化ガラスは隅まで保護出来ませんが、ガラスコーティングであれば隅まで保護することが出来るんです!
液体なので、どんな形の物でもコーティングすることが出来ます!
なのでiPadだけでなく、スマホやゲーム機なども勿論できます!
興味をお持ちであれば是非、一度お試しください!
修理ならスマートクールにお任せ!
スマートクールでは、スマホ修理をメインに行っております!
iPhoneやAndroid、ゲーム機やMac、Apple Watchなども対応させて頂いてます!
もちろん修理だけでなく、ちょっとした相談や操作の仕方が分からない等、どんなに些細な事でも構いません!
また、画面の保護としてガラスコーテイングや、強化ガラス貼り付けサービスなどもご用意させて頂いてます!
最短即日で修理からお渡しまで行っております!
電子機器の事で何かお困りの事があれば是非、
スマートクールにお任せ下さい!