iPad(アイパッド)修理

【伏見区深草エリア】よりiPad mini4のバッテリー膨張修理依頼

【伏見区深草エリアよりiPad mini4のバッテリー膨張修理依頼】

 

伏見区深草エリアより

iPad mini4のバッテリー膨張修理のご依頼、ありがとうございます!

 

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では

本日も20時まで営業中!!

 

スマートクールMOMOテラス伏見桃山店ホームページ

 

予約フォーム

 

 

【伏見区深草エリア】よりiPad mini4バッテリー膨張修理依頼

 

伏見区深草エリアより

iPad mini4のバッテリー膨張修理のご依頼、ありがとうございます!

 

 

こちらのiPad、画面が浮いて今にも外れそうなくらい

バッテリーが膨らんでいました。

これは、とても危険な状態です!

そんなバッテリーの膨張も、当店スマートクールに是非お任せください!

 

修理の詳細

 

iPadのバッテリー修理時間は、機種によって異なりますが

大体、1時間から1時間半ほどで完了し、即日での返却が可能となっております。

 

料金につきましては、下のURLから飛んでいただきますと

機種ごとの料金がご覧いただけます。

 

料金はこちら

 

バッテリーが膨張してしまう原因

 

iPadのバッテリーが膨張してしまう原因はいくつかあります。主な原因をわかりやすくまとめると、以下のようになります:

🔋 iPadのバッテリーが膨張する主な原因

① バッテリーの劣化(経年劣化)

• 長年使用していると、内部の化学反応が劣化し、ガスが発生して膨らみます。
• 充放電を繰り返すことで、リチウムイオン電池が寿命を迎えると起こります。

② 高温状態での使用・放置
• 高温環境で使ったり、直射日光の当たる場所に放置すると、内部温度が上昇しガスが発生しやすくなります。
• 特に夏場の車内や布団の中などは危険⚠️

③ 過充電・充電しっぱなし
• 純正でない充電器や、長時間充電しっぱなしの状態が続くとバッテリーに負荷がかかります。
• 特に寝ている間にずっと充電していると、劣化が早まり膨張の原因になります。

④ 物理的な衝撃・損傷
• 落としたり圧力がかかったことで、内部セルが傷つき、ガスが発生して膨張することもあります。

⑤ 初期不良・製造上の欠陥
• 稀に製造段階での問題によって、短期間で膨張する場合もあります(この場合は保証対象になる可能性も)。

 

膨張を防ぐために気をつけること

 

🛡 膨張を防ぐために気をつけること
• 高温の場所に置かない
• 純正の充電器・ケーブルを使う
• 長時間充電しっぱなしにしない
• ケースに入れて放熱が妨げられていないかチェック
• バッテリーの状態が悪化してきたら早めに交換を検討する

 

まとめ

 

バッテリーが膨張してしまう原因は様々ですが

夏の暑い時期は、特に膨張しやすいため気をつけましょう。

 

膨張してしまった際は、直ちに電源をきり

修理専門店に修理を依頼しましょう。

 

膨張したバッテリーは発火や爆発のリスクもあるので、くれぐれも自分で開けたり、押さえつけたりしないでください⚠️

 

最後に

 

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店では

iPhoneをはじめ、Apple製品全般、Android端末、Switch、DS、PC、タブレット等の

修理も承っております!

 

そして、スマートフォンの買取も行っていますので

気軽にお問い合わせ、ご相談下さい!

 

スマートクールMOMOテラス伏見桃山店ホームページ

 

予約フォーム

 

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら