iPad(アイパッド)修理

京都市伏見区深草よりiPad(第6世代)画面とバッテリー交換のご依頼!

本日は京都市伏見区深草よりiPad(第6世代)画面とバッテリー交換のご依頼!

iPhone即日修理専門店スマートクールMOMOテラス伏見桃山店は本日も20時まで営業中!

本日も宇治市・伏見区・山科区周辺からのご来店ありがとうございます!

 

スマートクールホームページ

修理予約サイト

 

 

本日は京都市伏見区深草よりiPad(第6世代)画面とバッテリー同時交換のご依頼です!

今回は「落としてしまい画面が割れたのと、だいぶ前からバッテリーの減りが速かったので

一緒に修理して欲しい」との事でご来店いただきました!

 

今回のように画面とバッテリーの交換など1台の端末で複数箇所の修理は

当店でもよくある事なので即日での修理を承っております!

 

早速、iPadの状態を確認するとガラスは割れていますが、液晶には損傷が無く

表示不良などはございませんでした。

 

京都市伏見区深草よりiPad(第6世代)画面とバッテリー交換のご依頼!

 

今回の修理時間は約90分程で完了し、修理後はスムーズに操作出来るようになりました!

 

画面割れ放置のリスク

 

iPad画面は機種によってはガラス面と液晶が分離しているものと

スマホの画面のように一体になっているものに分かれます。

分離型のものはガラスが割れていても液晶が無事な事が多く

画面が割れていても操作できることがあります。

しかし、画面割れを放っておくと様々なリスクがあります!

 

他の箇所への悪影響

iPadの画面割れをそのままにして使うと、他の箇所にも悪影響を及ぼす可能性があります。

最初は少しのヒビだけだったのに少しの衝撃が加わっただけで割れが悪化してしまうなんて事もあります。

一度、割れてしまうと耐久性が下がり、通常時よりも少しの衝撃で割れが悪化することもあります。

また割れているヒビの隙間から水やホコリなどの異物が内部へ

侵入してしまうと基板を破損したり水没故障を引き起こす恐れがあります。

 

ゴーストタッチを引き起こす

iPadに限らずですが、画面割れを放っておくとゴーストタッチと呼ばれる症状が起きやすくなります。

この症状は「画面に触れていないのに、勝手に操作される」という症状になります。

画面が勝手にスクロールする、勝手にアプリを開く等が起こり

また、ロック画面で勝手にパスコードが入力されてしまうと

システムの関係上、システムロックが掛かり一時的に端末が使用できなくなります。

一定回数以上それを繰り返してしまうと完全にロックがかかってしまい、

端末をを初期化しないと使用出来ません!

ゴーストタッチの症状が出てしまっている場合は早急に修理に出しましょう!

 

バッテリーの劣化を放置するリスク

スマホやタブレット等にはリチウムイオンバッテリーが搭載されており

従来の充電池と比べ長持ちになりましたが定期的に交換が必要になります!

交換時期は使用環境や状態によって変わりますが約2年~3年程で交換となります。

 

バッテリー交換をせずにそのまま放っておくと、「電池の減りが早い」だけでなく

「充電が溜まらない」「バッテリーが膨らむ」「電源が落ちたまま起動しない」などの

様々な症状が現れます。

なのでバッテリーは減りが早いと感じた時や2年以上使用していたら交換をオススメします!

 

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら