【伏見区よりご来店】iPhoneSE3の画面交換修理・バッテリー交換
今回は、伏見区よりiPhoneSE3の画面交換修理のご依頼で来店していただき、ありがとうございました!
状態としては、上の画像の通りです。
画面がバキバキに割れてしまっていて、縦線が入ってしまていました。
また、動作はするものの、動きも不安定でした。
お客様曰く、バイクの運転中に落としてしまったようです。
画面割れの中でも、今回の端末は特に激しく破損してしまっていました。
今回は、画面交換とバッテリー交換で対応させてただきました。
また、3年程同じ端末を使用していたらしく、バッテリーの劣化も見られました。
今回は、画面交換とバッテリー交換で対応させて頂きました。
画面割れの被害は見た目だけではない
スマホの画面割れは、単なる見た目の問題に留まらず、安全性や端末の機能にも深刻な影響を及ぼす可能性があります。
落下や強い衝撃でガラスにひびが入ると、そのひびは使用中のわずかな圧力や温度変化でも広がりやすくなります。
割れた部分から小さなガラス片が剥がれると、指先を切ったり、服やバッグの中で他の物を傷つけたりする危険があります。
さらに、ガラスの下にある液晶損傷すると、タッチ操作の反応が悪くなったり、一部が全く反応しない状態になることもあります。
表示にも黒いシミ(液晶漏れ)や縦線・横線、画面のちらつきなどが現れ、症状が進行すると内部の基板やセンサーにも影響が及び、修理費が高額化する恐れが
あります。
また、防水性能を備えたスマホでも、画面割れがあるとそこから水分やホコリが侵入し、内部腐食やショートを引き起こすリスクが高まります。
応急的には保護フィルムでケガやひびの拡大を防げますが、あくまで一時的な対応です。
根本的な解決にはフロントパネルや液晶の交換が必要で、修理前には必ずデータのバックアップを取っておくことが安心につながります。
夏は特に注意が必要!
スマホのバッテリーは私たちの生活に欠かせない存在ですが、扱い方を誤ると大きな危険を伴います。
多くのスマホに採用されているリチウムイオン電池は、小型で高性能な一方、衝撃や高温、過充電などが原因で劣化すると、思わぬトラブルを引き起こします。
代表的なのがバッテリーの膨張です。
内部の化学反応でガスが発生し、バッテリーが膨らむと画面や背面パネルが押し上げられ、隙間からホコリや水分が侵入しやすくなります。
そのまま使用を続けると内部部品を圧迫して故障の原因となり、最悪の場合は発煙や発火に至る危険もあります。
また、水没や強い衝撃でバッテリー内部が損傷すると、ショートが起こりやすくなり、同様に発火や爆発のリスクが高まります。
さらに、充電中の異常な発熱や充電持ちの急激な低下も危険信号です。
こうした症状が見られた場合は直ぐにに使用することを止め、修理やバッテリー交換を行うことが安全です。
予防のためには、純正または信頼できるメーカーの充電器・ケーブルを使い、高温環境や直射日光下での放置を避けることが重要です。
バッテリーは消耗品であり、異変を感じたら早めに対応することで事故を未然に防げます。
画面保護ならガラスコーティング!
画面の保護の代表的なものは強化ガラスだと思いますが、スマートクールでは、強化ガラスでは無くガラスコーティングをオススメしています!
ガラスコーティングは貼り付けるタイプでは無く、液体を直接画面にコーティングしていく物になります。
強化ガラスでは、端まで保護できないものがほとんどです。
ですが、ガラスコーティングは液体なのでしっかり端まで保護できますし、ホームボタンまで保護することが出来ます!
また、画面だけでなく背面もコーティング出来る事が一番のメリットです!
一度コーティングすれば約3年持続するので、気になる方は是非、一度お試しください!
修理ならスマートクールにお任せ!
スマホの修理ならスマートクールにお任せ下さい!
iPhoneやAndroid、ゲーム機やMac、Applre Watchなども対応させて頂いてます!
もちろん修理だけでなく、ちょっとした相談や操作の仕方が分からない等、どんなに些細な事でも構いません!
最短即日で修理からお渡しまで行っております!
電子機器の事で何かお困りの事があれば是非、
スマートクールにお越しください!